 
  
				  
				  
				 
 
  
				
				■15 Minutes Made 
				
				・・・15 Minutes Madeとは? 
				 15 Minutes Made(フィフティーン・ミニッツ・メイド)はMrs.fictions(ミセス・フィクションズ)が2007年の旗揚げ当初から継続的に開催しているオムニバスイベントです。 
 6つの団体(Mrs.fictions含む)がそれぞれ15分ずつの短編作品を一挙に上演することで、多様な舞台表現をより身近に、手軽に楽しんでもらいたいというコンセプトの元、これまでに東西ツアー等を含め延べ18回開催されています。
				
				
				
				
				
				
				
				
  
				
				
				■ザ・ミセスフィクションズ 
				・・・ザ・ミセスフィクションズとは?Mrs.fictionsがお送りする単独本公演をこのように呼んでいます。滅多に上演されないため特別感が強いです。
				
				
				
		
				
				
				
				
				
  
				
				
				■企画公演 
				・・・メンバーのみで6つの短編作品を上演する、上記「15 Minutes Made」のセルフパロディー企画『15みうっちMade』、そして過去に作られた作品を様々な形でリメイクする企画『再生ミセスフィクションズ』、Mrs.fictions初の原作モノ公演『ミセスフィクションズのまんがまつり』などなど。
				
				
				
				
				
				
				 |   
				
				 
				
				  
				  
				 
 
  
				
				
				■ 15 Minutes Made Volume 1 
				
				
				
				  | 
				
				 | 
				
				
				 あなたは様々な"演劇"と出会う。
  
				日程:2007年8月21日-23日(全5ステージ) 
				会場:ザムザ阿佐谷
  
				
				参加団体: 
				
				 劇団コーヒー牛乳 / 小指値 / タカハ劇団 / 劇団掘出者 
				 圧力団体イクチヲステガ / 小沢哲人(oOLOm) / Mrs.fictions
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 制作:Mrs.fictions/照明:南香織、岡田章子/音響:星野大輔/舞台監督:佐藤恵 
				 宣伝美術:関田浩平/宣伝写真:柳澤舞/モデル:宮嶋みほい 
				 企画協力:株式会社cinra、ザムザ阿佐谷/主催:Mrs.fictions 
				
				 |   
				
				
  
				□ 参加団体・上演作品詳細
  
				
				・劇団コーヒー牛乳(現・ゲキバカ) http://gekibaka.com 
				
				
				
				  | 
				 1998年、日本大学芸術学演劇学科在籍中(当時)の阪本浩之を中心に旗揚げ。以後、年に2〜3作品のペースで上演活動を継続中。作品は、同じく日芸出身の柿ノ木タケヲの作・演を中心とし、柿ノ木の持つ小学生並みの笑いのセンスと大人の汚さに、意味なく熱い役者芝居を加え好評を博す。以後、劇団員の他劇団への客演参加など精力的に活動中。 | 
				 
				|   |  
				
				『102回目のプロポーズ』 
				 作・演出:柿ノ木タケヲ 
				 出演:阪本浩之/石黒圭一郎/伊藤今人/中山貴裕/鈴木ハルニ/柿ノ木タケヲor制作A/二瓶恵/高橋悠(Func A ScamperS 009)
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・小指値(現・快快 -faifai-) http://faifai.tv/ 
				
				
				  | 
				 2004年、作家10数名により旗揚げ。 
				 スウィートでパワフル、そして後を引くパフォーマンスと様々な世界観の中で繰り広げられる高級なコメディを作っているよp。φ(.. )メモメモ 
				 今回は『R時のはなし』という作品を上演予定。 | 
				 
				|   |  
				
				『R時のはなし ver.0』 
				 作:北川陽子  演出:篠田千明 
				 出演:山崎皓司/上田剛
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・タカハ劇団 http://takaha-gekidan.net/ 
				
				
				  | 
				 2005年に旗揚げした、早稲田大学出身の演劇ユニット。主宰の高羽彩による台本の上演を目的としたプロデュース公演を活動の主体としている。 
				 日常に普遍的に存在しているちいさな絶望や、どんな壮絶な状況でも変わることのない人間の些細なあり方や生き方を、リリカル、かつクールな視点ですくい取る作風を特徴としている。 | 
				 
				|   |  
				
				『エスパーさん』 
				 作・演出:高羽彩 
				 出演(日替わり):高羽彩(/吉成生子/斎藤加奈子)/高木健(/花小路男D/西尾 友樹)
				 |   
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・劇団掘出者 
				
				
				  | 
				 2005年2月、日本大学芸術学部に所属する、田川啓介、高緑貴彦、澤田慎司、板橋駿谷、清水いつからを中心に結成。 
				 過去の出来事を題材にして、その時代に生きた庶民の姿を描くが、その中で見えてくるのは「イマ」だ。直接見つめようとしても見えにくい「現代」という時代を、歴史を鏡にして見る。 | 
				 
				|   |  
				
				『お父さんといっしょ』 
				 作・演出:田川啓介 
				 出演:澤田慎司/板橋駿谷/北川麗
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・圧力団体イクチヲステガ 
				
				
				  | 
				 2005年3月、日本大学芸術学部の同期生を中心に結成。今、そこにある日常、概念、それらが何のためにあるのか?そのあり方を問い質し、圧力をかけその在り方を問い質し、答えを提示する。 
				06年4月テーマ孤独 タイトル「ドド」 
				10月テーマ幸福 タイトル「beyond the fotune」 
				07年4月テーマ恋 タイトル「恋365」 | 
				 
				|   |  
				
				『「希望」THE PLATONIC SUICIDE』 
				 作・演出:放蕩詩源 
				 出演:豊田可奈子/ヨロレイヒ〜/珍竹/8
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				
				・小沢哲人(oOLOm) 
				
				
				  | 
				 もうどうにもならないくらいおいつめられっぱなしのいきかたをしたいのにどうにもならないくらいふつうでひとのめもみてはなせないじぶんがなんでぎきょくなんてかいてるんだろうなんてわらっちゃうんですがひとっていがいにたにんにきょうみないっていうかなんにもじぶんにいってくれなくてじぶんでぜんぶきめろと | 
				 
				|   |  
				
				『わたしのクラスのゆーちゃん、むねがどんどんデカくなる奇病、ありえない 〜または意味のある宿命』 
				 作・演出:小沢哲人(oOLOm) 
				 出演:立蔵葉子/海津忠/木引優子/市村美恵
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				
				・Mrs.fictions 
				
				
				  | 
				 2007年3月、舞台芸術の創造と発展を目的に活動を開始。舞台芸術を『関係性の芸術』と捉えた作品を制作している他、観客と集団、集団と集団の繋がりを重要視し、それらの『関係』をより密なものとする為の創造を行っている舞台製作者集団。『人と人は出会わなくてはならない』という理念の下、『15 Minutes Made』を主催する。 | 
				 
				|   |  
				
				『紙の上の話し』 
				 作:岡野康弘   演出:生駒英徳 
				 出演:宮嶋みほい/夏見隆太/松本寛子/岡野康弘
				 |   
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
								 
				
				  
				  
				 
 
  
				
				
				■ 15 Minutes Made Volume 2 
				
				
				
				  | 
				
				 | 
				
				
				 演劇PUTIT・CAKE・BOX!
  
				日程:2007年10月18日-21日(全7ステージ) 
会場:ザムザ阿佐谷
  
				
				参加団体: 
				
				虎のこ/柿喰う客/多少婦人/M.O.E.Project 
				ろりえ/圧力団体イクチヲステガ/Mrs.fictions
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 総合演出:生駒英徳/照明:南香織/音響:星野大輔/舞台監督:佐藤恵 
				 宣伝美術:関田浩平/写真撮影:柳澤舞 
				 モデル:矢島辰徳(圧力団体イクチヲステガ)/制作:Mrs.fictions 
				 企画協力:株式会社cinra/ザムザ阿佐谷提携公演/主催:Mrs.fictions 
				
				 |   
				
				
  
				□ 参加団体・上演作品詳細
  
				
				・虎のこ http://www.toranoko.info/ 
				
				
				
				  | 
				 99年日大芸術学部出身の金子、吉川らを中心に旗揚げ。観客の理解力をも越える程の圧倒的なスピード感とテンポ、作・演出である金子独自の世界観と卓越した笑いのセンスを武器に「演劇のメジャー化」を目指す。近年は、ネタやキャラなどで安易に笑いに走らずに、人間の内面を描いたコメディーが高い評価を受けている。 | 
				 
				|   |  
				
				『三途の川の手前で』 
				 作・演出:金子裕 
				 出演:金子裕/吉川裕朋 
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・柿喰う客 http://kaki-kuu-kyaku.com/ 
				
				
				  | 
				 2004年、活動開始。「妄想エンターテイメント」と呼ばれる作風を貫き通す。夢と皮肉と悪ノリに満ちた独特の世界観により、観客の冷笑を誘う。フレキシブルでスーパーフリーな活動を標榜し、年4〜5本のペースで精力的に活動中。今回は、11月の新作公演『傷は浅いぞ』の特別版を上演する。 | 
				 
				|   |  
				
				『傷は浅いぞ (未放送版)』 
				 作・演出:中屋敷法仁 
				 出演:深谷由梨香/玉置玲央/コロ/七味まゆ味
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・多少婦人 http://www.tashoufujin.com/ 
				
				
				  | 
				 2005年3月、明治大学演劇研究部出身の7名で結成。公演を重ね2名が加入し現在9名。−力一杯な人間を描いた、力を抜いて見られるコメディー−を描く酒井雅史の脚本と−身体を駆使した幻想的な恐怖演劇−を描く渡辺裕之の脚本。テイストの異なる2つの作品を掲げ、多種多様な個性をもつ役者陣が謙虚かつパワフルに活動中。 | 
				 
				|   |  
				
				『嘘→lie』 
				 作・演出:酒井雅史/渡辺裕之 
				 出演:石井千里/酒井雅史/みかん/山本しずか/渡辺裕之
				 |   
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・M.O.E.Project http://www.moepro.net/ 
				
				
				  | 
				 2006年春、オタクで劇作家の佐古田康之により旗揚げ。萌えと演劇を融合させた、全く新しい『萌える演劇』の確立を目指して活動している。正式名称はMaterial Of Entertainment Project。過去三回の公演ではギャルゲーも真っ青の青春ラブコメを上演し、オタクの方もそうでない方からも驚かれている。  | 
				 
				|   |  
				
				『天使のオシゴト』 
				 作・演出:佐古田康之 
				 出演:小野瀬太一郎/ナナ/そら、茶木ゆう(ダブルキャスト)
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・ろりえ http://rorie.jp/ 
				
				
				  | 
				 カムカムミニキーナ、ポツドール等を輩出した、早稲田大学演劇倶楽部のユニット。女の子に対する絶対的な憧れと、男の子であることへの開き直りを様々な角度から描き出す。暗いテーマを扱いながらも、軽快でテンポの良いセリフ回しで観客を笑いへと誘い、予想を裏切るダイナミックな世界へと連れ去る。あと、たまに切ない。 | 
				 
				|   |  
				
				『アイスコーヒー』 
				 作・演出:奥山雄太 
				 出演:梅舟惟永(ろりえ)/神崎ゆい/高木健
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				
				・圧力団体イクチヲステガ 
				
				
				  | 
				  今、そこにある常識や日常、概念、それらが何のためにあるのか?その在り方を問い質し、その本性を暴き出す。その答えを出す時に、その場に発生する思考的「力」。それを圧力と呼ぶ。我々は圧力をかけ少しでも豊かな世界の捉え方を提案し実現し実践し続けていく団体である。  | 
				 
				|   |  
				
				『「昇華」奔流の果て、静謐の畔』 
				 作:愉快痛快  演出部:放蕩詩源/愉快痛快 
				 出演:G.F藤田/豊田可奈子/8/矢嶋辰徳/山野神様/ヨロレイヒー♪
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				
				・Mrs.fictions 
				
				
				  | 
				 2007年3月、舞台芸術の創造と発展を目的に活動を開始。舞台芸術を『関係性の芸術』と捉えた作品を制作している他、観客と集団、集団と集団の繋がりを重要視し、それらの『関係』をより密なものとする為の創造を行っている舞台製作者集団。『人と人は出会わなくてはならない』という理念の下、『15 Minutes Made』を主催する。 | 
				 
				|   |  
				
				『秋にまたない』 
				 作:今村圭佑   演出:生駒英徳 
				 出演:扇田森也/岡野康弘/夏見隆太
				 |   
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				 
				
				  
				  
				 
 
  
				
				
				■ 15 Minutes Made Volume 3 
				
				
				
				  | 
				
				 | 
				
				
				 "一期七会"の観劇スタイル
  
				日程:2008年1月24日-27日(全8ステージ) 
会場:ザムザ阿佐谷
  
				
				参加団体: 
				
				FUKAIPRODUCE羽衣/ファンカスキャンパーズ009/劇団競泳水着 
				小沢哲人(oOLOm)/世田谷シルク/圧力団体イクチヲステガ/Mrs.fictions
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 総合演出:生駒英徳/照明:南香織/音響:星野大輔/舞台監督:大畑豪次郎 
				 宣伝美術:関田浩平/写真撮影:柳澤舞 
				 モデル:堀川炎(世田谷シルク)/制作:Mrs.fictions 
				 企画協力:株式会社cinra/ザムザ阿佐谷提携公演/主催:Mrs.fictions 
				
				 |   
				
				
  
				□ 参加団体・上演作品詳細
  
				
				・FUKAIPRODUCE羽衣 http://www.fukaiproduce-hagoromo.net/ 
				
				
				
				  | 
				 FUKAIPRODUCE羽衣は深井順子により2004年に創立しました。作・演出・音楽を担当する糸井幸之介の作り出す世界は「ミョージカル」(奇妙なミュージカルの意)と呼ばれています。言葉のエネルギーは圧倒的で、詩的で、妖艶。FUKAIPRODUCE羽衣は劇団ではなく、深井順子がプロデュースする団体。 | 
				 
				|   |  
				
				『丸い絨毯の喫茶』 
				 作・演出・音楽:糸井幸之介 
				 出演:藤一平/日高啓介/寺門敦子/本山夏子/鯉和鮎美/高橋義和/伊藤昌子(劇団阿佐ヶ谷南南京小僧)/深井順子
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・ファンカスキャンパーズ009 http://funcascampers.com/ 
				
				
				  | 
				 2000年にファンカスキャンパーズ009の前身、衝突安全ボディーを結成。2007年にファンカスキャンパーズ009と劇団名を変え、構成も新たにリニューアル。くだらないことに一生懸命でなんだか笑える物語に独特な振付のダンス・映像を加えたエンターテイメント性の強いステージは、センチメンタルな一面も見せる。 | 
				 
				|   |  
				
				『ネガメ』 
				 作・演出・振付:三浦香 
				 出演:大橋美紀/加古臨王/高橋ゆうこ/親泊義朗/大久保ちか/落合孝裕/高橋悠 
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・劇団競泳水着 http://k-mizugi.com/ 
				
				
				  | 
				 2003年に上野友之が旗揚げした演劇ユニット。直球のラブストーリーを、物語を伝えるのに最適な「構成」で魅せる、「劇団競泳水着トレンディードラマシリーズ」を中心に上演。他に本格ミステリー劇の上演やコント部の活動も行う。2008年は、「第二期トレンディードラマシリーズ三部作」として新作を連続上演予定。 | 
				 
				|   |  
				
				『記念日 15分版』 
				 作・演出:上野友之 
				 出演:鈴木裕子/永山智啓(elePHANTMoon)/大川翔子/上野友之
				 |   
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・小沢哲人(oOLOm) 
				
				
				  | 
				 サンシャイン過激 
  | 
				 
				|   |  
				
				『一方ネットの持つこうしたカスケード性、を』 
				 作・演出:小沢哲人(oOLOm) 
				 出演:細谷通子/小林友以/中山志織/小沢哲人
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・世田谷シルク http://www.setagaya-silk.com/ 
				
				
				  | 
				 2007年9月、堀川の「舞台に立ちたい!」の言葉で結成。新宿御苑のカフェにてプレ公演。現代劇、古典劇、一人芝居、ダンス、歌、エチュードを取り入れ、独自のコラージュ演劇を行う。ゆるやかに肉体を使いつつ、女性の持っているしなやかさを表現する。スタイリッシュを夢見る女3人組。 | 
				 
				|   |  
				
				『あかいくつ?』 
				 作・演出:平澤晴花  構成:世田谷シルク 
				 出演:堀川炎/大河原典子/岩井晶子/三田早紀子/平澤晴花/毛利さやか 
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				
				・圧力団体イクチヲステガ 
				
				
				  | 
				  今、そこにある常識や日常、概念、それらが何のためにあるのか?その在り方を問い質し、その本性を暴き出す。その答えを出す時に、その場に発生する思考的「力」。それを圧力と呼ぶ。我々は圧力をかけ少しでも豊かな世界の捉え方を提案し実現し実践し続けていく団体である。  | 
				 
				|   |  
				
				『創産』 
				 作・演出:第14世板東 椿筑 
				 出演:山野神様/8/GF藤田/ヨロレイヒ〜♪/珍竹 
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				
				・Mrs.fictions 
				
				
				  | 
				 2007年3月、舞台芸術の創造と発展を目的に活動を開始。舞台芸術を『関係性の芸術』と捉えた作品を制作している他、観客と集団、集団と集団の繋がりを重要視し、それらの『関係』をより密なものとする為の創造を行っている舞台製作者集団。『人と人は出会わなくてはならない』という理念の下、『15 Minutes Made』を主催する。 | 
				 
				|   |  
				
				『戦わない、デイズ』 
				 作:岡野康弘   演出:生駒英徳 
				 出演:扇田森也/夏見隆太/岡野康弘/石井舞 
				 |   
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				 
				
				  
				  
				 
 
  
				
				
				■ 15 Minutes Made Volume 4 
				
				
				
				  | 
				
				 | 
				
				
				 強くてニューゲーム。
  
				日程:2008年8月28日-31日(全8ステージ) 
会場:シアターグリーンBOX in BOX THEATER
  
				
				参加団体: 
				
				elePHANTMoon/あひるなんちゃら/横浜未来演劇人シアター 
				青春事情/アイサツ/Mrs.fictions
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 総合演出:生駒英徳/照明:南香織/音響:星野大輔/舞台監督:大澤佑介 
				 舞台美術:松原雄介/宣伝美術:関田浩平/写真撮影:柳澤舞 
				 モデル:永山智啓(elePHANTmoon)/制作:Mrs.fictions 
				 主催:Mrs.fictions/シアターグリーン提携公演 
				
				 |   
				
				
  
				□ 参加団体・上演作品詳細
  
				
				・elePHANTMoon http://www.elephant-moon.com/ 
				
				
				
				  | 
				 2004年に映像作家・マキタカズオミと役者・永山智啓、酒巻誉洋を中心に結成。ミュージックビデオやライブビデオ、イベント映像をはじめ、数本の短編映画を制作。 2005年より演劇活動を開始。演劇においては「心地よいアンバランスな世界」をテーマに、日常のズレが絶妙に交錯する独特な世界観を展開している。 | 
				 
				|   |  
				
				『小説の形』 
				 脚本・演出:マキタカズオミ 
				 出演:永山智啓/岡田あがさ
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・あひるなんちゃら http://www.ahirunanchara.com/ 
				
				
				  | 
				 心地良い空気感の中で繰り広げられる無秩序な価値観のやりとりと、エネルギッシュでないボケとツッコミを得意とする。そのスタイルは、既存の演劇のジャンルでは定義できない唯一無二の存在として、フリークを増やしつつあるはず。今回は所属役者は出演せずに、あひるなんちゃららしい15分をお送りします。 | 
				 
				|   |  
				
				『ゴーテンノーベ』 
				 脚本・演出:関村俊介 
				 出演:金沢涼恵(クロムモリブデン)/上田楓子(MCR)/中野架奈
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・横浜未来演劇人シアター http://mirai-engekijin.com/ 
				
				
				  | 
				 横浜未来演劇人シアターは横浜からプロの舞台芸術家を輩出することを目的としたカンパニーで2009年度までの3年間期間限定で活動中。昨年度は横浜で有名な「ハマのメリーさん」を題材に、当カンパニー企画顧問である佃典彦氏新作書き下ろし上演、みなとみらいの夜景をバックに生演奏による野外ダンス公演、若手演出家による競作等様々に展開。 | 
				 
				|   |  
				
				『市電うどん』 
				 構成・演出:寺十吾/嶋崎諭  振付け:石丸だいこ 
				 出演:石丸だいこ/今井勝法/岡野正一/坂内愛/櫻井麻樹/芝崎知花子/谷崎静香/中野麻衣/中山朋文/浜田貴也/平山亮/松浦玉恵/望月大成/安田亞希子/吉村公祐/若松絵里/雪港(少年王者舘)/水元汽色(少年王者舘)/日与津十子(少年王者舘)
				 |   
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・青春事情 http://jijou.jp/ 
				
				
				  | 
				 2000年、当時高校生だった代表松本を中心に結成。旗揚げ公演と同時に活動休止期間に突入する。5年間の時を経て同窓会的ノリで再始動。誰もが過ごした青春を未だに生きるそんな大人になりきれない人々を、軽快でテンポのいいコミカルな台詞回しと、10年来の関係性が織りなすアンサンブルで、ノスタルジックに描く。
  | 
				 
				|   |  
				
				『クロヒゲ』 
				 作・演出:青春事情 
				 出演:大野ユウジ/加賀美秀明/小門真也/本折智史
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・アイサツ 
				
				
				  | 
				 尾倉ケントが演出・主宰をする演劇ユニット。2006年結成。リアルなコミュニケーションをベースに、少し不思議な感じとサブカルっぽい感じをナイスにブレンドしてお届けするのが特徴。ワークショップ公演や月刊アイサツワークショプなどの活動もわりと積極的に行っている。早稲田大学演劇倶楽部出身。 | 
				 
				|   |  
				
				『クレイジー』 
				 作・演出:尾倉ケント 
				 出演:坂口辰平(ハイバイ)/長野海(青年団)/山本美緒/師岡広明/斉藤加奈子(ろりえ)/江尻雅輝/三井翔太 
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				
				・Mrs.fictions 
				
				
				  | 
				 2007年3月、舞台芸術の創造と発展を目的に活動を開始。舞台芸術を『関係性の芸術』と捉えた作品を制作している他、観客と集団、集団と集団の繋がりを重要視し、それらの『関係』をより密なものとする為の創造を行っている舞台製作者集団。『人と人は出会わなくてはならない』という理念の下、『15 Minutes Made』を主催する。 | 
				 
				|   |  
				
				『ねじ式(未来篇)』 
				 原案:夏見隆太  作:中嶋康太  演出:生駒英徳 
				 出演:岡野康弘/夏見隆太/黒川深雪(InnocentSphere)
				 |   
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				 
				
				  
				  
				 
 
  
				
				
				■ 15 Minutes Made Volume 5 
				
				
				
				
				  | 
				
				 | 
				
				
				 15の夜。
  
				日程:2009年3月12日-15日(全8ステージ) 
会場:シアターグリーンBOX in BOX THEATER
  
				
				参加団体: 
				
				東京ネジ/青☆組/DULL-COLORED POP 
				MOKK/The end of company ジエン社/Mrs.fictions
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 総合演出:生駒英徳/照明:南香織/音響:星野大輔 
				 舞台監督:大畑豪次郎(MOKK)/舞台美術:坂本遼/宣伝美術:関田浩平 
				 写真撮影:柳澤舞/モデル:堀奈津美(DULL-COLORED POP) 
				 制作:Mrs.fictions・上栗陽子(MOKK)/後援:豊島区 
				 主催:Mrs.fictions/シアターグリーン提携公演 
				
				 |   
				
				
  
				□ 参加団体・上演作品詳細
  
				
				・東京ネジ http://www.tokyoneji.com/ 
				
				
				
				  | 
				 苗字が同じ。出身地が同じ。原風景が同じ。そんな佐々木が三人の、東京ネジ。ちなみに二人は双子で一人は他人。出身は東京ではありません。 それはベビーカーやランドセル、それは昔住んでいたアパート、それは昔の恋人や友達。どこか懐かしいネジの原風景。 変幻自在なステージを引っさげて、15分に挑みます。 はじめまして、東京ネジです。  | 
				 
				|   |  
				
				『再会(夏目漱石「夢十夜」第一夜より)』 
				 作:佐々木なふみ  演出:佐々木香与子 
				 出演:佐々木香与子/佐々木なふみ/佐々木富貴子(以上、東京ネジ)
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・青☆組 http://www.aogumi.org/ 
				
				
				  | 
				 吉田小夏の作品を上演するプロデュースユニットとして活動。緻密な対話劇の戯曲と、糸を紡ぐように丁寧な演出で、終わりない日常を瑞々しく切りとる手腕に定評がある。人間の営みへのあたたかい眼差しから生み出される作品群は、観るものを選ばず、その繊細な劇世界で、現在までに6つの作品で各賞を受賞している。 | 
				 
				|   |  
				
				『恋女房』 
				 作・演出:吉田小夏 
				 出演:木下祐子/藤川修二/松本享子/野中さやか/荒井志郎/中村真生(青年団) |   
				
				 
				 
				 
				
				・DULL−COLORED POP http://www.dcpop.org/ 
				
				
				  | 
				 2005年旗揚げ。独白を多用する精緻な構成の脚本とユニークな空間演出、ロックバンド生演奏やライブペインティングをも取り入れる破天荒な企画力を武器に、高い評価と注目を集め続けている。精神病や原発事故など人間の精神が崖っぷちに追いやられるシチュエーションを題材に空想される、濃密な台詞のやりとりが持ち味。  | 
				 
				|   |  
				
				『15分しかないの』 
				 作・演出・音源製作:谷賢一(DULL-COLORED POP) 
				 出演:堀奈津美(DULL-COLORED POP)/桑島亜希/境宏子(リュカ.)/千葉淳(東京タンバリン)
				 |   
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・MOKK http://www.mokk.cc/ 
				
				
				  | 
				 村本すみれを中心にスタッフで構成し「劇場機構にとどまらない空間からの発信」を軸としたダンスプロジェクト。 2007年より本格的に始動。廃校の体育館、ビル、神社、コンテナなど既存の生活空間から劇世界へ誘う演出・振付は、劇場では作り出せないよりリアルな非日常を生み出す。新作映像【10】をWEBにて公開中。
  | 
				 
				|   |  
				
				『case_1』 
				 演出・振付・出演:村本すみれ  照明デザイン:影山雄一  アテンド・音響デザイン:加藤小百合 
				 出演:松元日奈子/手代木花野/寺杣彩/久野詠子/片ひとみ
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・The end of company ジエン社 http://elegirl.net/jiensha/ 
				
				
				  | 
				 02年より早稲田の路上等で無気力パフォーマンスを展開していた「自作自演団ハッキネン」を、演劇に特化する形で改称し作られた演劇ユニット。 すでに敷かれている口語演劇の轍を(いやいやながら仕方なく)踏みながら、「当然のようにあり続ける現在」に対して「やる気のなさ」で抗おうともがいている。  | 
				 
				|   |  
				
				『私たちの考えた終わる会社の終わり』 
				 作・演出:作者本介 
				 出演:伊藤淳二/片飛鳥/萱怜子/中舘淳一郎/本山歩
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				
				・Mrs.fictions 
				
				
				  | 
				 2007年3月、舞台芸術の創造と発展を目的に活動を開始。舞台芸術を『関係性の芸術』と捉えた作品を制作している他、観客と集団、集団と集団の繋がりを重要視し、それらの『関係』をより密なものとする為の創造を行っている舞台製作者集団。『人と人は出会わなくてはならない』という理念の下、『15 Minutes Made』を主催する。 | 
				 
				|   |  
				
				『松任谷由実物語』 
				 作:岡野康弘  演出:生駒英徳 
				 出演:岡野康弘/夏見隆太/松本隆志(以上、Mrs.fictions)/大澤夏美/阿部恭子(多少婦人)/川口聡//鈴木啓司/村上俊哉
				 |   
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				 
				
				  
				  
				 
 
  
				
				
				■ 15 Minutes Made Volume 6 
				
				
				
				
				  | 
				
				 | 
				
				
				 6つの成分が直接作用。
  
				日程:2009年6月25日-28日(全8ステージ) 
会場:シアターグリーンBOX in BOX THEATER
  
				
				参加団体: 
				
				劇26.25団/劇団掘出者/ワワフラミンゴ 
				バナナ学園純情乙女組/ロロ/Mrs.fictions
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 総合演出:生駒英徳/照明:南香織/音響:星野大輔 
				 舞台監督:山下翼/舞台美術:袴田長武+鴉屋/宣伝美術:関田浩平 
				 写真撮影:柳澤舞/モデル:澤田慎司(劇団掘出者) 
				 映像:sasamotomasaki/制作:Mrs.fictions/後援:豊島区 
				 主催:Mrs.fictions/シアターグリーン提携公演 
				
				 |   
				
				
  
				□ 参加団体・上演作品詳細
  
				
				・劇26.25団 http://25dan.com/ 
				
				
				
				  | 
				 ゲキニジュウロクテンニーゴーダン。通称、ニーゴーダン。「癖のある登場人物。品のある下品。答えを出さない結末。」をベースに物語を展開する。その舞台設定の緻密さと、舞台上に漂う空気は、一度味わうと病み付きになる(という人もいる)。〈家族愛〉をテーマにした過去3作品を終え、 25団は次の時代へ向かう。   | 
				 
				|   |  
				
				『隣人と祝福』 
				 作・演出:杉田鮎味 
				 出演:長尾長幸/林佳代/駒木根隆介/杉田鮎味/須藤真澄 
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・劇団掘出者 
				
				
				  | 
				 人と人とのコミュニケーションに期待していないフリをしながら、実はそれを心底欲していて、自分以外の他者には手が届かないことを知っていながらやっぱり期待してしまう人のおはなしをやります。 | 
				 
				|   |  
				
				『パーフェクト』 
				 作・演出:田川啓介 
				 出演:荻野友里(青年団)/澤田慎司/村松健/工藤洋崇 
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・ワワフラミンゴ http://homepage2.nifty.com/wawaf/ 
				
				
				  | 
				 ワワフラミンゴは、作者・鳥山フキを中心に小規模に活動している演劇団体です。2004 年「くらやみ/フランス海のまん中」で旗揚げ。奇をてらわずに不思議な世界観と思わせるのを得意にしています。エビ、カニ、ホッチキス、双子等、独自の興味や関心を優先し、楽しく気楽に見ていただける娯楽作品を作っています。  | 
				 
				|   |  
				
				『早く行け』 
				 作・演出:鳥山フキ 
				 出演:菊地千里/すどうりえこ/北村恵/宍戸円/原口茜/石井舞/菅谷和美(野鳩) 
				 |   
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・バナナ学園純情乙女組 http://banagaku.xxxxxxxx.jp/ 
				
				
				  | 
				 2008年春、某私立大学内で結成。が、暴れ過ぎて即追放。二階堂瞳子を中心とするいつまでもセーラー服を脱ぎたがらない女子(や男子)の集合体。脚本担当の中屋敷法仁が不真面目不道徳に・書いた脚本に対し、二階堂瞳子の間違いだらけの不適切・不衛生な演出が加わった時、現代の科学では到底解明できない亜空間が観客の前に現れる。
  | 
				 
				|   |  
				
				『遊ぶカネがほしかった』 
				 作:中屋敷法仁(柿喰う客)  演出:二階堂瞳子 
				 出演:前園あかり/菊池佳南/加藤真砂美/野田裕貴/二階堂瞳子/浅川千絵
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・ロロ http://llo88oll.com/ 
				
				
				  | 
				 脚本・演出をつとめる三浦直之が第一回作品『家族のこと、その他のたくさんのこと』で王子小劇場「筆に覚えあり戯曲募集」“史上初”の受賞を果たし、結成。物語への愛情と敬意を込めつつ、演劇で遊びまくる。しゅーるでぽっぷでどらまてぃっっっっく!!!!!!!!!!!!!!! 2009年、毎月芝居したい。 | 
				 
				|   |  
				
				『ボーイ・ミーツ・ガール』 
				 作・演出:三浦直之 
				 出演:篠崎大悟/島田桃子/田中佑弥/望月綾乃/森本華/玉利樹貴 
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				
				・Mrs.fictions 
				
				
				  | 
				 2007年3月、舞台芸術の創造と発展を目的に活動を開始。舞台芸術を『関係性の芸術』と捉えた作品を制作している他、観客と集団、集団と集団の繋がりを重要視し、それらの『関係』をより密なものとする為の創造を行っている舞台製作者集団。『人と人は出会わなくてはならない』という理念の下、『15 Minutes Made』を主催する。 | 
				 
				|   |  
				
				『まわる。』 
				 原案・脚本:今村圭佑  構成・演出:生駒英徳 
				 出演:岡野康弘/夏見隆太/松本隆志(以上、Mrs.fictions)/百花亜希/8(圧力団体イクチヲステガ)
				 |   
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				 
				
				  
				  
				 
 
  
				
				
				■ 15 Minutes Made Volume 7 
				
				
				
				
				  | 
				
				 | 
				
				
				 15分後のあなたへ
  
				日程:2009年11月12日-15日(全7ステージ) 
会場:シアターグリーンBOX in BOX THEATER
  
				
				参加団体: 
				
				ゲキバカ/夜ふかしの会/国分寺大人倶楽部 
				こゆび侍/モエプロ/Mrs.fictions
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 総合演出:生駒英徳/照明:南香織/音響:星野大輔 
				 舞台監督:大畑豪次郎(MOKK)/舞台美術:坂本遼/宣伝美術:関田浩平 
				 写真撮影:宮嶋みほい/モデル:西川康太郎(ゲキバカ) 
				 映像:sasamotomasaki/制作:Mrs.fictions/後援:豊島区 
				 主催:Mrs.fictions/シアターグリーン提携公演 
				
				 |   
				
				
  
				□ 参加団体・上演作品詳細
  
				
				・ゲキバカ(劇団コーヒー牛乳改め) http://gekibaka.com/ 
				
				
				
				  | 
				 1998年劇団コーヒー牛乳として旗揚げ、柿ノ木タケヲの紡ぎ出すバカバカしくも熱い物語に、役者の肉体に根ざした泥臭いスタイルを載せた舞台が好評をきたす。2009年カラフル3演劇博覧会にて観客投票1位、ハイスクールミーティング賞の2冠受賞。11年が経過した本年度、より演劇に熱くなるために「ゲキバカ」へと劇団名を変更を決意。12月には改名御披露目公演を開催。  | 
				 
				|   |  
				
				『     』 
				 作・演出:ゲキバカ四天王 
				 出演:石黒圭一郎/西川康太郎/鈴木ハルニ/渡辺毅
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・夜ふかしの会 http://yofukashi.jp/ 
				
				
				  | 
				 2005年12月、6人の役者・芸人と2人の作家で結成されたコントユニット。お笑いライブやイベントに精力的に参加しながら、映画「20世紀少年」にも出演。個人でも鬼頭真也が「R−1ぐらんぷり2009」で決勝に進出すなど、その実力はうなぎのぼり。演劇にもお笑いにもカテゴライズできないコントライブを造りだします。 | 
				 
				|   |  
				
				『コント』 
				 作・演出:岡田幸生・内田崇文 
				 出演:(12日[木]・13日[金])鈴木ちるど/三宅知明/砂川禎一朗/大重わたる/原慎一/萩原佑太 
(14日[土]・15日[日])鬼頭真也/鈴木ちるど/三宅知明/砂川禎一朗/大重わたる/原慎一
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・国分寺大人倶楽部 http://bunji-adult.com/ 
				
				
				  | 
				 2007年、英語劇団体「ひとつだ」を母体に河西裕介が旗揚げ。口語体のリアルな会話劇をベースにしつつも、ストーリー性を重視し、「日常会話の延長でどこまで非日常を描けるか」という、リアリズムの限界に挑戦している。テーマは「愛、青春、死」。
  | 
				 
				|   |  
				
				『ストロベリー -SHORT VERSION-』 
				 脚本・演出:河西裕介(国分寺大人倶楽部) 
				 出演:大竹沙絵子/望月綾乃/志水衿子(ろりえ)/加藤岳史(ジャズ)/河西裕介(国分寺大人倶楽部)
				 |   
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・こゆび侍 http://koyubi.chips.jp/  
				
				
				  | 
				 2006年、劇団としての活動を始める。劇団名には、約束の象徴である「こゆび」が、刀になっている故に契りを結ぶことの出来ないジレンマと、切り落とされた「こゆび」たちを拾い集めて赤い糸で繋いで何が何でも物語にするという強い意志が込められている。
  | 
				 
				|   |  
				
				『汝、石化することなかれ』 
				 作・演出:成島秀和 
				 出演:廣瀬友美/加藤律/福島崇之/丹羽紋子(ナルペクト)
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・モエプロ http://www.moepro.net/ 
				
				
				  | 
				 2006年春、オタクで劇作家の佐古田康之により旗揚げ。
二次元の「萌え」と三次元の「演劇」を融合させる『萌える演劇創作集団』を名乗り、
アニメや漫画やゲームでは味わえない、「萌え」による新たなエンターテイメントの可能性を積極的に追求している。
今年度は12ヶ月連続公演企画に挑戦中。
 | 
				 
				|   |  
				
				『三日月とライオン』 
				 作・演出:佐古田康之 
				 出演:小野瀬太一朗/栃木彩理
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				
				・Mrs.fictions 
				
				
				  | 
				 2007年3月、舞台芸術の創造と発展を目的に活動を開始。舞台芸術を『関係性の芸術』と捉えた作品を制作している他、観客と集団、集団と集団の繋がりを重要視し、それらの『関係』をより密なものとする為の創造を行っている舞台製作者集団。『人と人は出会わなくてはならない』という理念の下、『15 Minutes Made』を主催する。 | 
				 
				|   |  
				
				『私は旅に出ることにした』 
				 作・構成・演出:生駒英徳  作:Mrs.fictions 
				 出演:岡野康弘/夏見隆太/松本隆志(以上、Mrs.fictions)/宮嶋みほい/萱怜子
				 |   
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				 
				
				  
				  
				 
 
  
				
				
				■ 15 Minutes Made Volume 8 
				
				
				
				
				  | 
				
				 | 
				
				
				 心にからまる15分
  
				日程:2010年4月29日-5月2日(全7ステージ) 
会場:シアターグリーンBOX in BOX THEATER
  
				
				参加団体: 
				
				時間堂/TOKYO PLAYERS COLLECTION/国道五十八号戦線
				PLAT-formance/劇団芋屋/Mrs.fictions
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 総合演出:生駒英徳/照明:南香織/音響:田中亮大/舞台監督:山下翼 
				 舞台美術:坂本遼/宣伝美術:関田浩平/写真撮影:kirin 
				 モデル:ハマカワフミエ(国道五十八号戦線)/映像:sasamotomasaki 
				 制作:Mrs.fictions/後援:豊島区/主催:Mrs.fictions 
				 シアターグリーン提携公演 
				
				 |   
				
				
  
				□ 参加団体・上演作品詳細
  
				
				・時間堂 http://jikando.com/ 
				
				
				
				  | 
				 時間堂は演劇をつくる団体です。「デートは劇場で」ということで、2036年にはふつうの高校生がデートで演劇を観るような社会、を目指しています。「すごい、ふつうの演劇。ふつうの、すごい演劇」を旗印に、物語と関係性に徹した、密度の高い、シンプルな対話劇をお見せします。 | 
				 
				|   |  
				
				『池袋から日暮里まで』 
				 作・演出:黒澤世莉 
				 出演:金子久美(aji)/大川翔子(劇団競泳水着)/高橋浩利/黒澤世莉
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・TOKYO PLAYERS COLLECTION http://tokyoplayers.jugem.jp/ 
				
				
				  | 
				 上野友之(劇団競泳水着)の新ユニット。佐藤佐吉演劇祭2010のオープニング作品にて旗揚げ予定。トープレ、または、トーコレ、と略して頂けると嬉しいです。東京で、世界で、一緒に遊びましょう。 | 
				 
				|   |  
				
				『TOKYOが始まる』 
				 作・演出:上野友之 
				 出演:黒木絵美花/佐藤祐香/富永瑞木/和知龍範
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・国道五十八号戦線 
				
				
				  | 
				 2008年旗揚げ。世の中を斜めから見たシニカルな切り口を、コミカルな語り口で展開させる「饒舌なSF」を得意とする。人を食ったような荒唐無稽な物語に、しれっとメッセージをこめて問題作を発信中。
  | 
				 
				|   |  
				
				『さっき終わったはずの世界』 
				 作・演出:友寄総市浪 
				 出演:ハマカワフミエ/金丸慎太郎/田中美希恵
				 |   
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・PLAT-formance http://platformance.fc2web.com/ 
				
				
				  | 
				 2004年、高校の同期であった脚本家のオカヨウヘイと、役者の安藤理樹、吉田能、3人によって立ち上げられたコントユニット。主に首都圏界隈の小劇場を中心に活動中。脚本は勿論、宣伝美術、音楽も自ら作り出す。スピーディで清々しい笑いから、演劇的で機知に富んだショートストーリーまで、その振れ幅が特色。
  | 
				 
				|   |  
				
				『R.F.D』 
				 作・演出:オカヨウヘイ 
				 出演:安藤理樹、吉田能
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・劇団芋屋 
				
				
				  | 
				 2003年、日本大学芸術学部演劇学科生数名により、劇団芋屋発足。まだ夏の暑い盛りだった。「この世のどこに救いがあるっていうんだ」を阿佐ヶ谷かもめ座にて上演。その後は社会の荒波にやられ、メンバーを削りながらも淡々と活動、今に至る。特に勲章なし。スローガンは「男を動かす女の汁。それは決して涙じゃねぇ!
 | 
				 
				|   |  
				
				『てめぇは草食ってろ』 
				 作・演出:高橋征也 
				 出演:磯矢拓麻/桑原礼佳/鈴木亮平/菅田正照
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				
				・Mrs.fictions 
				
				
				  | 
				 2007年3月、舞台芸術の創造と発展を目的に活動を開始。舞台芸術を『関係性の芸術』と捉えた作品を制作している他、観客と集団、集団と集団の繋がりを重要視し、それらの『関係』をより密なものとする為の創造を行っている舞台製作者集団。『人と人は出会わなくてはならない』という理念の下、『15 Minutes Made』を主催する。 | 
				 
				|   |  
				
				『Yankee Go Home(ヤンキー母星に帰る)』 
				 作・演出:中嶋康太 
				 出演:岡野康弘/松本隆志/梅舟惟永(ろりえ)/川口聡
				 |   
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				 
				
				  
				  
				 
 
  
				
				
				■ 15 Minutes Made Volume 9 
				
				
				
				
				  | 
				
				 | 
				
				
				 ひとつぶ15m。
  
				日程:2010年8月12日-15日(全7ステージ) 
会場:シアターグリーンBOX in BOX THEATER
  
				
				参加団体: 
				
				ひょっとこ乱舞/Defrosters/ナカゴー 
				犬と串/シンクロ少女/Mrs.fictions
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 総合演出:生駒英徳/照明:南香織/音響:星野大輔/舞台監督:大畑豪次郎 
				 舞台美術:坂本遼/宣伝美術:関田浩平/写真撮影:kirin 
				 モデル:日野早希子(ナカゴー)/映像:KASSHAKA 
				 制作:Mrs.fictions/主催:Mrs.fictions 
				 シアターグリーン提携企画 
				
				 |   
				
				
  
				□ 参加団体・上演作品詳細
  
				
				・ひょっとこ乱舞 http://hyottoko.sub.jp/ 
				
				
				
				  | 
				 2001年結成。広田淳一によるオリジナル戯曲を中心に活動し今年で大体10周年。さりげない日常会話と仰々しい詩的言語を駆使して、ぼちぼち身体性も絡めた表現を展開。随所にクラッピングや群舞など音楽・ダンス的な要素も節操なく取り入れ、リズムとスピード、熱量と脱力が交錯する「喋りの芸」としての舞台を志向している。 | 
				 
				|   |  
				
				『わるぐち』 
				 作・演出:広田淳一 
				 出演:広田淳一、松下仁
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・Defrosters http://www.defro.com/ 
				
				
				  | 
				 番組ディレクター、作家、カメラマン、役者など、様々なジャンルで活動する者達によって2006年に結成された映像制作チーム。個々での舞台活動は行っていたがDefrostersとしても本格的に舞台活動を開始。映像同様舞台でも、親しみやすく世の中の曇りを晴らすような作品作り目指している。
 | 
				 
				|   |  
				
				『漫才』 
				 作・演出:松本哲也 
				 出演:酒井純哉/犬塚征男/日向みつか/松本哲也
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・ナカゴー http://nakagoo.com/ 
				
				
				  | 
				 ナカゴーは、2006年、文化学院卒業生数名で旗揚げした劇団です。なにをしたいか毎回かわるので、どんな劇団か説明しにくいですが、最近のモットーは「草刈正雄みたいになりたい」です。
  | 
				 
				|   |  
				
				『ジョゼたち』 
				 作・演出:鎌田順也 
				 出演:日野早希子/三越百合/高畑遊/鈴木潤子/池内志穂(14,15日のみ)/林生弥(ブルドッキングヘッドロック)(12,13日のみ)/今村圭佑(Mrs.fictions)/篠原正明/鎌田順也
				 |   
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・犬と串 http://inutokushi.com/ 
				
				
				  | 
				 2008年6月、早稲田大学演劇研究会を母体に旗揚げ。劇団名は、「主人を迎えにではなく、実は屋台の焼鳥をもらうため毎日駅まで行っていた」という、忠犬ハチ公の逸話に由来している。「キュート」と「インモラル」を合言葉に、理想と現実のギャップを鋭く描く。
 | 
				 
				|   |  
				
				『OCEAN 〜失われし七つの秘宝〜』 
				 作・演出:モラル 
				 出演:満間昂平、鈴木アメリ、藤尾姦太郎、堀雄貴、石澤希代子、廣瀬瞬
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・シンクロ少女 http://syncro-jesse.cocolog-nifty.com/ 
				
				
				  | 
				 2003年、日本映画学校在学中に名嘉友美が旗揚げ。作品がお客さんの血となり肉とならないと意味がない! と、偉そうに考え、目には見えない愛や欲などの情念を「形」にする舞台作りを目指しています。
 | 
				 
				|   |  
				
				『性的人間』 
				 作・演出・出演:名嘉友美 
				 出演:桑原環七/泉政宏(今夜はパーティー)/太田誉允(今夜はパーティー)/本井博之(コマツ企画)
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				
				・Mrs.fictions 
				
				
				  | 
				 2007年3月、舞台芸術の創造と発展を目的に活動を開始。舞台芸術を『関係性の芸術』と捉えた作品を制作している他、観客と集団、集団と集団の繋がりを重要視し、それらの『関係』をより密なものとする為の創造を行っている舞台製作者集団。『人と人は出会わなくてはならない』という理念の下、『15 Minutes Made』を主催する。 | 
				 
				|   |  
				
				『僕を寝かさない』 
				 作・演出:岡野康弘 
				 出演:岡野康弘/松本隆志/伊藤毅(643ノゲッツー/青年団)/渡辺毅(ゲキバカ)
				 |   
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				 
				
				  
				  
				 
 
  
				
				
				■ 15 Minutes Made Volume 10 
				
				
				
				
				  | 
				
				 | 
				
				
				 900秒で支度しな!
  
				日程:2010年12月16日-19日(全7ステージ) 
会場:シアターグリーンBOX in BOX THEATER
  
				
				参加団体: 
				
				少年社中/田上パル/トリコ劇場 
				世田谷シルク/ぬいぐるみハンター/Mrs.fictions
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 総合演出:生駒英徳/照明:南香織/音響:星野大輔/舞台監督:大畑豪次郎 
				 舞台美術:坂本遼/宣伝美術:関田浩平/写真撮影:kirin 
				 モデル:大竹えり(少年社中)/映像:KASSHAKA/制作:Mrs.fictions 
				 主催:Mrs.fictions/シアターグリーン提携企画
				
				 |   
				
				
  
				□ 参加団体・上演作品詳細
  
				
				・少年社中 http://www.shachu.com/ 
				
				
				
				  | 
				 早稲田大学演劇研究会出身の劇団。1997年に毛利亘宏を中心に結成。架空世界、冒険、夢などをキーワードにファンタジー世界をスピーディーかつスタイリッシュに表現し、光・音・動きを駆使した、空間を最大限に活かす舞台を創り出す。観る者に「生きる活力」を与えるエンターテインメント作品を目指している。
 | 
				 
				|   |  
				
				『「僕ら」と「ノストラダムス」の1999年の大晦』 
				 作・演出:毛利亘宏 
				 出演:堀池直毅/井俣太良/大竹えり/岩田有民/加藤良子/山川ありそ/内山智絵/竹内尚文
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・田上パル http://tanouepal.com 
				
				
				  | 
				 2006年、田上豊の作品を上演するために結成。熊本弁、多彩なアクション、ファンタジー性を絶妙なバランスで散りばめた、緩急の利いた疾風怒濤の展開で、観劇後の爽快感を生み出す。2008年度より、富士見市文化会館キラリ☆ふじみレジデンスカンパニーとして活動。
 | 
				 
				|   |  
				
				『ミートくん』 
				 作・演出:田上豊 
				 出演:松義幸/平岩久資/二宮未来/安村典久/猪瀬青史/麗哲也/角 梓/南波 早/松田裕一郎
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・トリコ劇場 http://www.torikotheater.net/ 
				
				
				  | 
				 米内山陽子のおひとりさま団体です。二人で始めて三人になってまた二人になって、今は一人です。最近は会話劇とかやってます。米内山陽子自身はおひとりさまではなく、2歳の子持ちです。作家部門は昨年7月に育休が終わりました。演出家部門で今回、育休を卒業します。
  | 
				 
				|   |  
				
				『君とは無理』 
				 作・演出:米内山陽子 
				 出演:芝博文/田中千佳子/中村貴子/小山待子(zacco)/成川知也
				 |   
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・世田谷シルク http://www.setagaya-silk.com/ 
				
				
				  | 
				 2008年、15 minutes made vol.3で旗揚げ。「踊る大人の絵本」をテーマに、既成脚本とオリジナルの2本で構成する場合が多く、オリジナルの日本舞踊とクラシックバレエを取り入れたパフォーマンス「フリスキー」や、俳優が三倍速で動く「スゴロク」など、会話以外に焦点を当てた手法も多数用いている。
 | 
				 
				|   |  
				
				『model:unkei』 
				 脚本・演出:堀川炎  原作:夏目漱石「夢十夜」 
				 出演:石井舞/大竹沙絵子/大谷倫之/下山マリナ/野村美樹/原瑞穂/前園あかり(バナナ学園純情乙女組)/堀川炎
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・ぬいぐるみハンター http://www.geocities.jp/nuigurumihunter/ 
				
				
				  | 
				 脚本・演出の池亀三太と怪優、神戸アキコによって立ち上げられた演劇ユニット。
「可愛く装い、ガブッと噛み付く」が如く、ギャグと狂気の狭間をギリギリアウトで駆け抜ける。一時解散期間を経て、2010年再始動。遅れた時間を取り戻すかのようにハイスピードで活動中。
 | 
				 
				|   |  
				
				『血がみどり』 
				 作・演出:池亀三太 
				 出演:浅見臣樹/萱怜子/浅利ねこ(劇団銀石)/猪股和磨/神戸アキコ/こじまゆき/八幡みゆき/丸石彩乃/湯口光穂/長瀬みなみ
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				
				・Mrs.fictions 
				
				
				  | 
				 2007年3月、舞台芸術の創造と発展を目的に活動を開始。舞台芸術を『関係性の芸術』と捉えた作品を制作している他、観客と集団、集団と集団の繋がりを重要視し、それらの『関係』をより密なものとする為の創造を行っている舞台製作者集団。『人と人は出会わなくてはならない』という理念の下、『15 Minutes Made』を主催する。 | 
				 
				|   |  
				
				『東京へつれてって』 
				 作・演出:中嶋康太 
				 出演:岡野康弘/黒木絵美花
				 |   
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				 
				
				  
				  
				 
 
  
				
				
				■ 15 Minutes Made Tour 
				
				
				
				  | 
				
				
				 東西6団体×15分、夢の競宴。
  
				
				東京公演 
				日程:2011年4月7日-10日(全7ステージ) 
会場:シアターグリーンBOX in BOX THEATER
  
				
				大阪公演 
				日程:2011年4月15日-18日(全7ステージ) 
				会場:in→dependent theatre 1st
  
				
				参加団体: 
				
				劇団競泳水着/ロロ/FUKAIPRODUCE羽衣 
				ミジンコターボ/劇団ガバメンツ/Mrs.fictions
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 総合演出:生駒英徳/照明:南香織/音響:田中亮大/舞台監督:大畑豪次郎 
				 舞台美術:坂本遼/宣伝美術:関田浩平/写真撮影:kirin 
				 モデル:鯉和鮎美(FUKAIPRODUCE羽衣)、岡野康弘(Mrs.fictions) 
				 映像:KASSHAKA/制作・主催:Mrs.fictions 
				 大阪公演制作協力:相内唯史(in→dependent theatre)、笠原希(righteye) 
				 シアターグリーン・in→dependent theatre提携企画 
				
				 |   
				
				
  
				□ 参加団体・上演作品詳細
  
				
				・劇団競泳水着 http://k-mizugi.com/ 
				
				
				
				  | 
				 脚本家・上野友之をはじめ、大川翔子、川村紗也、細野今日子の4人を中心に活動。繊細で温かみのある人物描写と、想いと思いが交錯する「甘酸っぱい」瞬間の描写で、小劇場界で高く評価を得、演劇でストレートなラブストーリーを上演するという作風から、最近は、現代における家族・友人などの人間関係を丁寧に描いた作品を上演。
 | 
				 
				|   |  
				
				『わたしのせんぱい』 
				 脚本・演出:上野友之 
				 出演:大川翔子/細野今日子
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・ロロ http://llo88oll.com/ 
				
				
				  | 
				 2009年結成、平均年齢23.7歳の東京で活動するカンパニー。主宰・三浦直之が触れてきた演劇や小説、映画、アニメや漫画などへの純粋なリスペクトから創作欲求を生み出し、同時多発的に交錯する情報過多なストーリーを、さらに猥雑でハイスピードな演出で、まったく新しい爽やかな物語へと昇華させる作風が特徴的。
 | 
				 
				|   |  
				
				『夏に』 
				 脚本・演出:三浦直之 
				 出演:板橋駿谷/亀島一徳/森本華(以上ロロ)/小橋れな/八幡みゆき
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・FUKAIPRODUCE羽衣 http://www.fukaiproduce-hagoromo.net/ 
				
				
				  | 
				 2004年女優の深井順子により設立。作・演出・音楽の糸井幸之介が生み出す唯一無二の「妙ージカル」を上演するための団体。妖艶かつ混沌とした詩的作品世界、韻を踏んだ歌詩と耳に残るメロディで高い評価を得るオリジナル楽曲、圧倒的熱量を持って放射される演者のパフォーマンスが特徴。近年はイベント出演や定期的 なLIVE開催など、活動の範囲を広げている。
  | 
				 
				|   |  
				
				『浴槽船』 
				 作・演出・音楽:糸井幸之介 
				 出演:深井順子/鯉和鮎美/寺門敦子/日啓介/高橋義和/澤田慎司
				 |   
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・ミジンコターボ http://www.mijinkoturbo.com/ 
				
				
				  | 
				 関西を拠点に勢力的な活動を繰り広げる演劇集団。2004年、主宰・片岡を中心に結成。子供心を遊び心を忘れずに、竜崎だいち脚本の王道ファンタジー「本公演」と片岡百萬両脚本のJ-POP演劇「ショートショート」の二刀流で元気に活動中。子供から大人まで楽しめる大胆不敵な新感覚エンターテイメント集団。
 | 
				 
				|   |  
				
				『恋心』 
				 作・演出:片岡百萬両 
				 出演:片岡百萬両/竜崎だいち/Sun!!/川端優紀/弘中恵莉菜/山口いずみ/江本祥 /永井悠造(隕石少年トースター)/山田まさゆき/吉田青弘/菊池祐太(コメディユニット磯川家)/大西千保
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・劇団ガバメンツ http://ameblo.jp/comedylife/ 
				
				
				  | 
				 「コメディしかできません、でもいろんなコメディができます」2001年、早川康介を中心に大阪にて旗揚げ。シチュエーションコメディばかりがコメディじゃない。ラブコメディ、トラジコメディにコメディコメディ。 喜劇はこんなにあったのか。スタイルを固定せず、節操なく、そしてちょっとドライでシニカルな喜劇を。
 | 
				 
				|   |  
				
				『M.Mushikun』 
				 作・演出:早川康介 
				 出演:青木直敬/近藤貴久/片山誠子(ソラ豆)
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				
				・Mrs.fictions 
				
				
				  | 
				 2007年3月、舞台芸術の創造と発展を目的に活動を開始。舞台芸術を『関係性の芸術』と捉えた作品を制作している他、観客と集団、集団と集団の繋がりを重要視し、それらの『関係』をより密なものとする為の創造を行っている舞台製作者集団。『人と人は出会わなくてはならない』という理念の下、『15 Minutes Made』を主催する。 | 
				 
				|   |  
				
				『殴る蹴る』 
				 作:岡野康弘  演出:生駒英徳 
				 出演:佐藤みゆき(こゆび侍)/岡野康弘
				 |   
				
				
				 
				
				  
				  
				 
 
  
				
				
				■ 15 Minutes Made Volume 11 
				
				
				
				
				  | 
				
				 | 
				
				
				 15mmスケールの演劇地図
  
				日程:2012年6月7日-11日(全9ステージ) 
会場:シアターグリーンBOX in BOX THEATER
  
				
				参加団体: 
				
				MCR / 梅棒 / 月刊「根本宗子」 
				あやめ十八番 / 宗教劇団ピャー!! / Mrs.fictions 
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 総合演出:生駒英徳/照明:南香織/音響:田中亮大/舞台監督:本郷剛史 
				 舞台美術:坂本遼/宣伝美術:関田浩平/写真撮影:kirin 
				 モデル:堀越涼(花組芝居/あやめ十八番)/映像:笹本正喜(KASSHAKA) 
				 制作:Mrs.fictions/協力:リトルウィング 
				 共催:アリー・エンターテイメント
				
				 |   
				
				
  
				□ 参加団体・上演作品詳細
  
				
				・MCR http://www.mc-r.com/ 
				
				
				
				  | 
				 若いころに櫻井智也を中心として、当時同じ専門学校に通っていた数人により結成。 最近では下北沢を中心に「軽妙な会話」で紡ぎつつ「悲劇的状況をも喜劇に転化させる」作品を上演しています。 CoRich!舞台芸術まつり2009に於いてグランプリを受賞、2010年には三鷹市芸術文化振興財団が主催するMITAKA "Next"Selectionに参加。どこに向かうか問われたならば、俺こそがそれを知りたいと答える、そんな劇団です。
 | 
				 
				|   |  
				
				『散々無理して女だった、女だったのに』 
				 作・演出:櫻井智也 
				 出演:小椋あずき/佐賀野雅和(KAKUTA)/櫻井智也
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・梅棒 http://umebou.daa.jp/ 
				
				
				  | 
				 日大芸術学部のジャズダンスサークルのメンバーにより、2001年結成。 主宰は過去15 Minutes Madeに2度の出演歴を誇る、ゲキバカ(旧劇団コーヒー牛乳)所属の俳優、伊藤今人。10年以上に渡る活動期間の中で、数々のダンスイベント、世界的コンテストにて入賞、優勝歴を誇る。 誰もが聴いたことがある馴染み深い音楽にのせて、ジャズダンスを用い、短くも奥深いストーリーを見事な構成力で展開する、ハイブリッドエンターテイメント集団。 
 | 
				 
				|   |  
				
				『キック・オフ!!』 
				 振付け・演出:伊藤今人 
				 出演:伊藤今人/鶴野輝一/塩野拓矢/櫻井竜彦/楢木和也(以上梅棒)/野田裕貴(バナナ学園純情乙女組)/Acchan(騒然SEXY)
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・月刊「根本宗子」 http://nemoto-shuko.com/ 
				
				
				  | 
				 はじめましての方もそうでない方もこんにちわ、根本宗子です。 
 月刊「根本宗子」とは、私、根本が主宰をしております劇団でございます。 
 「一人芝居なの?」とか、「毎月やっているの?」とよく聞かれるのですが、どちらも違います。至って真面目な長編のお芝居をやっております。 
 作風は観ていただければわかると思います。
 よろしくお願いいたします。
  | 
				 
				|   |  
				
				『工藤、笑って!』 
				 作・演出:根本宗子 
				 出演:梨木智香(THE SHAMPOO HAT)/小西耕一/加藤岳史(国分寺大人倶楽部)/根本宗子
				 |   
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・あやめ十八番 
				
				
				  | 
				  花組芝居の劇団員・堀越涼の個人ユニット。今回の「15 Minutes Made vol.11」参加が、旗揚げ公演となる。俳優・女形として活動する堀越が、多数の客演で得た経験を活かし、作・演出に初挑戦。『他人の為に生きる尊さ』を主題として、本当の幸せって何なのか?を演劇によって模索していく。つもり。 
 | 
				 
				|   |  
				
				『八坂七月 諏訪さん九月』 
				 作・演出・出演:堀越涼
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・宗教劇団ピャー!! http://pyaaa.com/ 
				
				
				  | 
				 多摩美在学中2010年に発足。 
 宗教と中二病を肯定し、イタくも崇高な世界に身を浸し、躁と鬱を抱きしめながら共に恍惚的に生命開花していく作風。 虚実がもみくちゃに混在される我々、劇世界≒キャラを自ら多様なメディアで生かす自主同人的展開をせねば命無し。 
 病める人の薬になるよう、Newなる平和を目指すのだ! 
 | 
				 
				|   |  
				
				『lovvvvvvvv∞vvvvvvvve』 
				 作・演出:塚田朋揮 
				 出演:今泉わき(未熟者、) /今泉恵美子/新谷容子/安藤尚之 他
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				
				・Mrs.fictions 
				
				
				  | 
				 2007年3月、舞台芸術の創造と発展を目的に活動を開始。舞台芸術を『関係性の芸術』と捉えた作品を制作している他、観客と集団、集団と集団の繋がりを重要視し、それらの『関係』をより密なものとする為の創造を行っている舞台製作者集団。『人と人は出会わなくてはならない』という理念の下、『15 Minutes Made』を主催する。 | 
				 
				|   |  
				
				『お父さんは若年性健忘症』 
				 作・演出:中嶋康太 
				 出演:岡野康弘(Mrs.fictions)/小見美幸/長谷美希(劇団エリザベス)
				 |   
				
				
				 
				
				  
				  
				 
 
  
				
				
				■ 15 Minutes Made Volume 12 
				
				
				
				
				  | 
				
				 | 
				
				
				 盛夏の15分
  
				日程:2015年7月8日-14日(全12ステージ) 
会場:王子小劇場
  
				
				参加団体: 
				
				第27班 / 20歳の国 / The end of company ジエン社 
				シンクロ少女 / MU / Mrs.fictions 
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 総合演出:Mrs.fictions/照明:南香織・平井奈菜子(La Sens) 
				 音響:田中亮大・栗原カオス/舞台監督:本郷剛史・高山和也 
				 舞台美術:坂本遼/宣伝美術:藤尾姦太郎(犬と串)/宣伝写真:岡野温子 
				 モデル:鈴木研(第27班)/映像:篠原雄介 
				 当日運営:石井舞/制作:Mrs.fictions 
				 製作・主催:Mrs.fictions 
				 協力:王子小劇場
				
				 |   
				
				
  
				□ 参加団体・上演作品詳細
  
				
				・第27班 http://blog.livedoor.jp/team_27/ 
				
				
				
				  | 
				 『平成の群像劇団』をコンセプトに2013年より活動を開始した埼玉の劇団。 日常会話の隙間に繰り出されるしたたかなユーモアと登場人物全員が主人公になれない 「平成」に生きる人々を描いた作風が特徴。2013年シアターグリーン学生芸術祭にて最優秀賞受賞。2014年道頓堀学生演劇祭にて最優秀劇団賞含む計5部門を受賞。
 | 
				 
				|   |  
				
				『夏の灯り』 
				 作・演出:深谷晃成 
				 出演:鈴木 研/富田喜助/初野祐奈/三宅勝(以上、第27班)
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・20歳の国 http://blog.livedoor.jp/hatachinokuni/ 
				
				
				  | 
				 2012年、「モテたい、売れたい、ちやほやされたい」という大義の下、建国。多くの人が過ぎ去ってきた「青春」を物語の中心に据え、演劇のどうしようもない「ダサさ」に実直に向き合いながらも、バカバカしくも切実で、でも胸が熱くなる演劇を創作している。
 | 
				 
				|   |  
				
				『消えないで、ミラーボール』 
				 作・演出:竜史 
				 出演:斉藤マッチュ/古木将也/湯口光穂/兎洞大/海老根理(ガレキの太鼓)
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・The end of companyジエン社 http://elegirl.net/jiensha/ 
				
				
				  | 
				 2007年に旗揚げされた演劇ユニット。社員は現在、社長で脚本家の作者本介のみ。 
 すでに敷かれていた口語演劇の轍を仕方なく踏みながら、しかし初回から意識していた「同時多発の会話」や「身体よりも雄弁で寡黙な『空気』を、読んだり、出したり」といった技法に何らかの光明を掴みつつある。 
 よろしくお願いいたします。
  | 
				 
				|   |  
				
				『私たちの考えた墓に入る日の前日のこと』 
				 作・演出:作者本介 
				 出演:伊神忠聡/宇都有里紗/榎本純(東京ジャンクZ)/中野あき
				 |   
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・シンクロ少女 http://syncrojesse.web.fc2.com/ 
				
				
				  | 
				 2004年に旗揚げ。作・演出の名嘉友美と男子役者3人の計4人の劇団です。知的に感動をもたらすより情緒に訴えた作品作りが特徴です。物語に重点を置いてますが歌ったりもします。前はエロいことやってましたが最近はそうでもありません。 
 | 
				 
				|   |  
				
				『性的人間 あるいは(鞭がもたらす予期せぬ奇跡)』 
				 作・演出:名嘉友美 
				 出演:泉政宏/横手慎太郎(以上、シンクロ少女)/坊薗初菜/徳橋みのり(ろりえ) 
				(※坊薗初菜、徳橋みのりはダブルキャスト)
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・MU http://www.mu-web.net/ 
				
				
				  | 
				 2007年設立。ハセガワアユムによる尖った会話劇を短編・長編問わず上演。あり得ない設定のなかであり得る台詞が連なって、歪な笑いとメッセージの整合性がある物語に化ける。第2回せんだい短編戯曲賞に著作が最終ノミネート。2016年秋、三鷹市芸術文化振興財団・星のホール MITAKA Next Selection へ選出。
 | 
				 
				|   |  
				
				『HNG』 
				 作・演出:ハセガワアユム(MU) 
				 出演:古屋敷悠(MU)/青木友哉/森久憲生(TANGRAM)/上松コナン/加藤隆浩/安東信助/星秀美(レティクル東京座)/井神沙恵
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				
				・Mrs.fictions 
				
				
				  | 
				 2007年3月、舞台芸術の創造と発展を目的に活動を開始。舞台芸術を『関係性の芸術』と捉えた作品を制作している他、観客と集団、集団と集団の繋がりを重要視し、それらの『関係』をより密なものとする為の創造を行っている舞台製作者集団。『人と人は出会わなくてはならない』という理念の下、『15 Minutes Made』を主催する。 | 
				 
				|   |  
				
				『ミセスフィクションズの祭りの準備』 
				 作・演出:中嶋康太 
				 出演:今村圭佑/岡野康弘
				 |   
				
				
				
				
				
				
				
				 
				
				  
				  
				 
 
  
				
				
				■ 15 Minutes Made Volume 13 
				
				
				
				
				  | 
				
				 | 
				
				 晩夏の15分
  
				日程:2015年8月19日-25日(全12ステージ) 
会場:王子小劇場
  
				
				参加団体: 
				
				アナログスイッチ / タイタニックゴジラ / Straw & Berry 
				ポップンマッシュルームチキン野郎 / DULL-COLORED POP / Mrs.fictions
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 総合演出:Mrs.fictions/照明:南香織・若原靖(LICHT-ER) 
				 音響:田中亮大・栗原カオス/舞台監督:本郷剛史・吉成生子 
				 舞台美術:坂本遼/宣伝美術:藤尾姦太郎(犬と串)/宣伝写真:岡野温子 
				 モデル:中村梨那(DULL-COLORED POP)/映像:篠原雄介 
				 当日運営:黒田哲平(Voyantroupe)/制作:Mrs.fictions 
				 製作・主催:Mrs.fictions 
				 協力:王子小劇場
				
				 |   
				
				
  
				□ 参加団体・上演作品詳細
  
				
				・アナログスイッチ http://analogswitch.jimdo.com/ 
				
				
				
				  | 
				 2012年旗揚げ。現実世界に、非現実的な世界を放り込んだワンシチュエーションコメディを得意とする。悲劇だが客からは喜劇という、悲しみと笑いを交差させた演出が特徴。俳優の実感から外れることなく、湧き出る感情、シチュエーションから観客の笑いを誘う。 
 | 
				 
				|   |  
				
				『停電の夜に魔が差して』 
				 作・演出:佐藤慎哉 
				 出演:藤木陽一/木幡雄太/秋本雄基/廣野喬介/雨宮沙月(以上アナログスイッチ)/ 佐々木紬
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・タイタニックゴジラ http://titanicgozira.com/ 
				
				
				  | 
				 2009年旗揚げ。役者として舞台を中心に活動する高木健が主宰・作・演出するパフォーミングアーツ集団。旗揚げ公演では47時間耐久演劇を行い局地的話題を呼ぶ。「世間の軋轢に負けない」をテーマに、ストイックに演劇に立ち向かう。主宰高木、高校教師山田一彰、劇場管理八重樫慶の3名編成。いつか農民一揆をしたい。
 | 
				 
				|   |  
				
				『ベンチ』 
				 作・演出:高木健 
				 出演:岡本唯(時々自動)/小野寺ずる(ロ字ック)/木村圭介/堀田創(ECHOES)/吉田壮辰 / 山田一彰(タイタニックゴジラ)/高木健(タイタニックゴジラ)
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・Straw&Berry http://ameblo.jp/straw-and-berry-xxx/ 
				
				
				  | 
				 国分寺大人倶楽部の活動休止後、河西裕介が旗揚げした新ユニット。佐賀モトキらをメンバーとし、2016年より本格始動予定。不器用に生きる人間の姿を、リアルな会話劇で描く。
  | 
				 
				|   |  
				
				『ブルーベリー』 
				 作・演出:河西裕介 
				 出演:岩崎緑/村木雄/佐賀モトキ/上田祐揮
				 |   
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・ポップンマッシュルームチキン野郎 http://www.pmcyaro.com/ 
				
				
				  | 
				 吹原幸太の脚本・演出作品を上演する劇団。通常では相容れないようなアンビバレントな感情を呼び起こす悲喜劇を得意とする。2012年サンモールスタジオ最優秀演出賞の他、黄金のコメディフェスティバル2013&2014では2年連続のグランプリを獲得。今年10月にはCBGKでの最新公演が決まっている。 
 | 
				 
				|   |  
				
				『近すぎて遠い』 
				 作・演出:吹原幸太 
				 出演:野口オリジナル/小岩崎小恵/横尾下下/サイショモンドダスト★/加藤慎吾/増田赤カブト(以上、ポップンマッシュルームチキン野郎)
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・DULL-COLORED POP http://www.dcpop.org/ 
				
				
				  | 
				 2005年の旗揚げ以降、社会の枠からはみ出しちゃった人間たちを、ポップ&グロテスクにえぐり続ける若手劇団。現代劇、古典劇、不条理、海外戯曲、ミュージカルと、演劇の枠を右から左まで駆け抜ける荒れくれた正統派として、東京の若手演劇シーンで独特の存在感を光らせている。 
 | 
				 
				|   |  
				
				『全肯定少女ゆめあ』 
				 作・演出:谷賢一 
				 出演:東谷英人/大原研二/塚越健一/中村梨那/堀奈津美/百花亜希(以上、DULL-COLORED POP)/一色洋平/近藤崇之/楡井華津稀/深沢未来/渡邊りょう(悪い芝居)
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				
				・Mrs.fictions 
				
				
				  | 
				 2007年3月、舞台芸術の創造と発展を目的に活動を開始。舞台芸術を『関係性の芸術』と捉えた作品を制作している他、観客と集団、集団と集団の繋がりを重要視し、それらの『関係』をより密なものとする為の創造を行っている舞台製作者集団。『人と人は出会わなくてはならない』という理念の下、『15 Minutes Made』を主催する。 | 
				 
				|   |  
				
				『ミセスフィクションズの祭りのあと』 
				 作・演出:中嶋康太 
				 出演:岡野康弘(Mrs.fictions)/浅利ねこ/小見美幸(青年座映画放送)/佑木つぐみ<火遊び>
				 |   
				
				
				
								 
				
				  
				  
				 
 
  
				
				
				■ 15 Minutes Made Volume 14 
				
				
				
				
				  | 
				
				 | 
				
				
				 15分で行ける、一番高くて遠い場所。
  
				日程:2016年8月10日-16日(全13ステージ) 
会場:花まる学習会王子小劇場
  
				
				参加団体: 
				
				日本のラジオ / ぬいぐるみハンター / キュイ 
				かわいいコンビニ店員飯田さん / キ上の空論 / Mrs.fictions
  				
				STAFF&CREDIT: 
				 総合演出:Mrs.fictions/照明:若原靖(LICHT-ER) 
				 音響:田中亮大(Paddy Field)/舞台監督:本郷剛史・酒井友樹 
				 舞台美術:坂本遼/宣伝美術:藤尾姦太郎(犬と串) 
				 モデル:むらさきしゅう/映像:松澤延拓/映像撮影:篠原雄介 
				 当日運営:前川裕子(ロデオ★座★ヘヴン)/顧問:南香織 
				 制作:Mrs.fictions/製作・主催:Mrs.fictions 
				 協力:花まる学習会王子小劇場
				
				 |   
				
				
  
				□ 参加団体・上演作品詳細
  
				
				
				・日本のラジオ http://razio.jp/ 
				
				
				  | 
				 屋代秀樹という偏屈な男が1人で運営している、演劇を上演する任意団体です。 
 古典や実際の猟奇事件を下敷きにした会話劇をよくやっています。 
 愛と暴力に関心がありますが殺陣とかはやりません。「さわやかな惨劇」がキャッチコピーです。
 | 
				 
				|   |  
				
				『ハーバート』 
				 作・演出:屋代秀樹 
				 出演:加藤なぎさ/深井敬哲(日本演劇連盟)/村山新
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・ぬいぐるみハンター http://www.nuigurumihunter.com/ 
				
				
				
				  | 
				 池亀三太主宰の劇団。オリジナルティ溢れる独自の世界観の中で、確かにそこで生活する人々の切実な生き様を笑いと哀愁を交えて爽快に、ときに間抜けに描く。欠陥だらけの個性的な登場人物が織りなすポップな人間賛歌を追求中。佐藤佐吉賞2015において最優秀作品賞はじめ7部門受賞。
 | 
				 
				|   |  
				
				『みゆき』 
				 作・演出:池亀三太 
				 出演:松本みゆき/生駒元輝/榎本純/北尾誠(MICOSHI COMPLEX)/葛生大雅/杉浦雄介/新沼たかゆき(ザレ×ゴト)/林弦太/松本亮吾/モラル(犬と串)/今村圭佑(Mrs.fictions)
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・キュイ http://cuicuicuicuicui.jimdo.com/ 
				
				
				  | 
				 2011年、綾門優季を主宰として旗揚げ。専属の俳優を持たない、プロデュース・ユニットとして活動を開始。現代日本には珍しいほど仰々しい文語的セリフまわし、過剰なまでに長くややこしいモノローグ等が作品の特徴。 
 『止まらない子供たちが轢かれてゆく』『不眠普及』でせんだい短編戯曲賞大賞を受賞。
 | 
				 
				|   |  
				
				『前世でも来世でも君は僕のことが嫌』 
				 作:綾門優季 演出:得地弘基(お布団/東京デスロック) 
				 出演:岩井由紀子/得地弘基(お布団/東京デスロック)/中島風人(PAPALUWA)/新田佑梨(ホロロッカ)/むらさきしゅう/渡邉時生(屋根裏ハイツ)
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・かわいいコンビニ店員飯田さん http://kawacon.jimdo.com/ 
				
				
				  | 
				 ひとの感情が臨界点をこえる瞬間を愛ある視点で描き、日常の中にむき出しの人間を表出させる作風が特長。汗、涙、唾を出し惜しまない会話劇は決してハッピーエンドばかりではないが観るものに不思議なカタルシスを残す。作品名に間違えられがちな団体名は、実在する某コンビニ店員飯田さんに由来。本人の許可は得ていない。
  | 
				 
				|   |  
				
				『虹はどしゃぶりの雨に咲く』 
				 作・演出:池内風 
				 出演:辻響平/池内風(以上、かわいいコンビニ店員飯田さん)/百花亜希(DULL-COLORED POP) ※昼公演のみ出演/中林舞 ※夜公演のみ出演
				 |   
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・キ上の空論 http://kijyooo.info/ 
				
				
				  | 
				 2013年12月旗揚げ。 
 リジッター企画の中島庸介がひとりで勝手にやってる別ユニット。 
 リジッター企画では『なさそうでありそうな非日常』を描くのに対し、キ上の空論では、言葉遊びや韻踏み、擬音の羅列や呼吸の強弱など、会話から不意に生まれる特有のリズム〈音楽的言語〉を手法に『ありそうでなさそうな日常』を綴る。
 | 
				 
				|   |  
				
				『日々が黒くなるその前に…って』 
				 作・演出:中島庸介 
				 出演:竹川絵美夏/富田喜助(第27班)/池田萌子
				 |   
				
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・Mrs.fictions 
				
				
				  | 
				 2007年3月、舞台芸術の創造と発展を目的に活動を開始。舞台芸術を『関係性の芸術』と捉えた作品を制作している他、観客と集団、集団と集団の繋がりを重要視し、それらの『関係』をより密なものとする為の創造を行っている舞台製作者集団。『人と人は出会わなくてはならない』という理念の下、『15 Minutes Made』を主催する。 | 
				 
				|   |  
				
				『
上手
も
下手
もないけれど』 
				 作・演出:中嶋康太 原案:岡野康弘 
				 出演:岡野康弘/豊田可奈子
				 |   
				
				
				
				
				
				
				 
				
				  
				  
				 
 
  
				
				
				■ 15 Minutes Made Volume 15 
				
				
				
				
				  | 
				
				 | 
				
				
				 記念すべき、いつもどおりの15分。
  
				日程:2016年11月26日-12月4日(全16ステージ) 
会場:花まる学習会王子小劇場
  
				
				参加団体: 
				
				劇団競泳水着 / feblabo / トリコロールケーキ 
				(劇)ヤリナゲ / mizhen / Mrs.fictions
  				
				STAFF&CREDIT: 
				 総合演出:Mrs.fictions/照明:南香織(LICHT-ER) 
				 音響:田中亮大(Paddy Field)/舞台監督:本郷剛史・境トモキ 
				 舞台美術:坂本遼/宣伝美術:藤尾姦太郎(犬と串) 
				 モデル:中村あさき((劇)ヤリナゲ)/映像:松澤延拓 
				 映像撮影:篠原雄介/当日運営:松本悠(青春事情) 
				 制作:Mrs.fictions/製作・主催:Mrs.fictions 
				 協力:花まる学習会王子小劇場
				
				 |   
				
				
  
				□ 参加団体・上演作品詳細
  
				
				
				・劇団競泳水着 http://k-mizugi.com/ 
				
				
				  | 
				 2003年10月、上野友之によりユニットとして旗揚げ。 
 幾多の映画や漫画から影響を受けた上野による、物語性の高い、映像的な構成のドラマやミステリーを数多く上演。恋愛群像劇を中心に、作風の幅を広げながら、現代の人間関係を様々な角度から描く作品を創り続けている。
 | 
				 
				|   |  
				
				『彼女が旅に出た理由』 
				 作・演出:上野友之 
				 佐藤睦、小林春世(キャラメルボックス)、市原文太郎、平体まひろ、古澤美樹、鳥こぼし(劇団居酒屋ベースボール)、太田旭紀 
				(※平体・鳥/古澤・太田はダブルキャスト)
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・feblabo http://feblabo.net/ 
				
				
				
				  | 
				 東京で活動する演出家・池田智哉による一人企画・プロデュースユニット。これまで40本以上の作品をプロデュース・演出している。 
 毎回脚本家を招き、池田が演出するスタイルをとる。今回は登米裕一氏(キリンバズウカ)を招きます。空間とそこに存在する俳優と役割を掘り下げることで「嘘のなさ」を引き出す演出が特徴的。
 | 
				 
				|   |  
				
				『卒業日和』 
				 作:登米裕一(キリンバズウカ) 演出:池田智哉(feblabo) 
				 出演:澤田千尋、富田庸平(キリンバズウカ)、ニュームラマツ(劇団鋼鉄村松)、野澤太郎(非凡集団T@kuma)、信原久美子(コメディユニット磯川家)、池田智哉(feblabo)、目崎剛(たすいち)、塩原俊之(アガリスクエンターテイメント) 
 (※池田/目崎/塩原はトリプルキャスト)
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・トリコロールケーキ http://www.toricoro.com/ 
				
				
				  | 
				 鳥原弓里江を中心とした筑波大学出身メンバーによって2010年に旗揚げ。「遭難中の探検隊一行が目撃する森の動物たちのお遊戯会」的ナンセンスを武器に、観る者の心を不規則に揺さぶって健康を促進する。近年は渋谷コントセンター企画『テアトロコント』でも活躍中だが、さらなる活躍したさを胸に秘めている。
 | 
				 
				|   |  
				
				『このまま』 
				 プロデュース:鳥原弓里江(トリコロールケーキ) 
				 作・演出・音楽:今田健太郎(トリコロールケーキ) 
				 出演:今田健太郎、後藤のどか、川島彩香、香西佳耶(トリコロールケーキ)、鳥原弓里江、田原靖子(カムカムミニキーナ) 
(※川島・香西/鳥原・田原はダブルキャスト)
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・(劇)ヤリナゲ http://yarinage.wixsite.com/home/ 
				
				
				  | 
				 「その笑いは、あなたに返ってくる」 
 2012年1月『八木さん、ドーナッツをください。』で主宰・越寛生により活動開始。うかつに笑えないデリケートな問題をアバウトな手つきでシニカルな笑いに転換する。そこで描かれる愛しくもしょうもない人間たちは、いつのまにか笑えないほどあなたにそっくり。
  | 
				 
				|   |  
				
				『イングリッシュ・スクール』 
				 作・演出:越寛生 
				 出演:佐藤蕗子(mizhen)、越寛生、浅見臣樹、中村あさき、西村寛子、國吉咲貴(くによし組)
				 |   
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・mizhen http://www.mizhen.info/ 
				
				
				  | 
				 藤原佳奈が主宰を務める演劇創作ユニット。メンバーは、女優の佐藤幸子、佐藤蕗子。饒舌でリズミカルな台詞まわしと、観客を想像の世界へ誘う独特な振り付けが特徴。切実な人間模様を、シニカルかつPOPに描き出す。2015年に、「夜明けに、月の手触りを」が劇作家協会新人戯曲賞最終候補にノミネートされる。
 | 
				 
				|   |  
				
				『ともちゃんの、メモ』 
				 作・演出:藤原佳奈 
				 出演:佐藤幸子、辻響平(かわいいコンビニ店員飯田さん)、白井珠希
				 |   
				
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・Mrs.fictions 
				
				
				  | 
				 2007年3月、舞台芸術の創造と発展を目的に活動を開始。舞台芸術を『関係性の芸術』と捉えた作品を制作している他、観客と集団、集団と集団の繋がりを重要視し、それらの『関係』をより密なものとする為の創造を行っている舞台製作者集団。『人と人は出会わなくてはならない』という理念の下、『15 Minutes Made』を主催する。 | 
				 
				|   |  
				
				『天使なんかじゃないもんで』 
				 作:中嶋康太 演出:Mrs.fictions 
				 出演:岡野康弘、今村圭佑、神戸アキコ
				 |   
				 
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				  
				  
				 
 
  
				
				
				■ 15 Minutes Made Anniversary 
				
				
				
				
				  | 
				
				 | 
				
				
				 愛されて0.000000285388128世紀。
  
				日程:2017年8月23日-27日(全11ステージ) 
会場:吉祥寺シアター
  
				
				参加団体: 
				
				演劇集団キャラメルボックス /梅棒 / 柿喰う客 
				劇団「地蔵中毒」 / 吉祥寺シアター演劇部 / Mrs.fictions 
  
				STAFF&CREDIT: 
				 総合演出:Mrs.fictions/照明:南香織(LICHT-ER) 
				 音響:田中亮大(Paddy Field)/舞台監督:本郷剛史 
				 舞台美術:坂本遼/宣伝美術:藤尾姦太郎(犬と串) 
				 写真撮影:kirin/モデル:深谷由梨香(柿喰う客) 
				 映像:松澤延拓/映像操作:高橋智子/映像撮影:篠原雄介 
				 当日運営:松本悠(青春事情) 
				 製作・主催:Mrs.fictions 
				 協力:(公財)武蔵野文化事業団
				
				 |   
				
				
  
				□ 参加団体・上演作品詳細
  
				
				
				・演劇集団キャラメルボックス http://www.caramelbox.com/ 
				
				
				  | 
				 1985年創立。脚本・演出のほとんどを成井豊と真柴あずきが担当。ファンタジー作品、タイムトラベル物、60分のハーフタイムシアター、時代劇、小説や映画の舞台化など、ジャンルの枠にとらわれない多彩なレパートリーを持つ。“人が人を想う気持ち”をテーマに、誰が観ても楽しめるエンターテインメント作品を目指している。
 | 
				 
				|   |  
				
				『ラスト・フィフティーン・ミニッツ』 
				 作・演出:成井豊 
				 筒井俊作、渡邊安理 |   
				
				 
				 
				 
				
				・梅棒 http://umebou.daa.jp/ 
				
				
				
				  | 
				 J-POPや懐メロなどのヒット曲にのせ、「演劇×ダンス」という独自のスタイルでダンスコンテストに挑戦し、数々の賞を受賞。近年では劇場での公演を中心に活動。 
 演劇、ダンス、音楽ファンなど、様々なエンタメ好きの方に好評を博す、新進気鋭のダンスチーム。
 | 
				 
				|   |  
				
				『BBW』 
				 作・演出:伊藤今人、遠山晶司 
				 出演:伊藤今人、飯野高拓、鶴野輝一、遠山晶司、遠藤誠、櫻井竜彦、野田裕貴(以上、梅棒)、池田遼(少年王者舘/おしゃれ紳士/ホナガヨウコ企画)、正安寺悠造(DACTparty/隕石少年トースター)、原田康正(劇団昴)、五十嵐結也、KENZO MASUDA(GANMI/X'RATED CREW)
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・柿喰う客 http://kaki-kuu-kyaku.com/ 
				
				
				  | 
				 「圧倒的なフィクション」の創作を標榜する演劇集団。演劇特有の虚構性を重視した、躍動感あふれるパフォーマンスが特長。古典作品のアダプテーションや他アーティストとのコラボレーション、様々な地域でのアーティスト・イン・レジデンスにも取り組むなど、活動のスケールは広がり続けている。 2006年1月1日結成。
 | 
				 
				|   |  
				
				『フランダースの負け犬』 
				 作・演出:中屋敷法仁 
				 音楽:入交星士 
				 出演:七味まゆ味、深谷由梨香、葉丸あすか、田中穂先
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・吉祥寺シアター演劇部 https://kichi-engekibu2017.amebaownd.com/ 
				
				
				  | 
				 中高生が講師の演出家・劇作家と共に作品創作を行う吉祥寺シアターの演劇ワークショップ。今年は、あやめ十八番/花組芝居の堀越涼と、一ヶ月前は他人同士だった高校生たちがひとつの作品を創りあげます。汗と涙と疲労と驚きと緊張と勇気と希望と充実が詰まった演劇の夏。このメンバーにしかつくれない15分を見届けてください。 
  | 
				 
				|   |  
				
				『ハルマチスミレ』 
				 作・演出:堀越涼 
				 演出助手:金子侑加(あやめ十八番)、白石ほなみ(ましかく企画) 
				 音楽:吉田能(花掘レ) 
				 出演:市村友里江、伊藤美紅、内田幸花、紙屋陽子、齋藤龍之介、里吉うたの、庄司ゆらの、中野亜美、西室桃花、一楽、古川佑紀、室井美生
				 |   
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・劇団「地蔵中毒」 https://g-chudoku.jimdo.com/ 
				
				
				  | 
				 2014年旗揚げ。徹底的なまでに観客に何も残さないそのスタイルは、「意味がわからなった」「家に帰っても何一つ思い出せない」「人前でやるということについて考え直したほうがいい」等々多くの称賛の声があがっている。 
 「3秒しか出てこない小道具の作成に2週間を費やす」など力の入れ具合の間違い方には定評がある。
 | 
				 
				|   |  
				
				『想いをひとつに』 
				 作・演出:大谷 皿屋敷 
				 出演:栗原三葉虫、関口オーディンまさお、鈴木理子、かませけんた、宇都宮みどり、東野良平、フルサワミオ、hocoten、立川がじら(落語立川流)、武内慧(東京にこにこちゃん)、礒村夬(グッドラックカンパニー)
				 |   
				
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・Mrs.fictions 
				
				
				  | 
				 2007年3月、舞台芸術の創造と発展を目的に活動を開始。舞台芸術を『関係性の芸術』と捉えた作品を制作している他、観客と集団、集団と集団の繋がりを重要視し、それらの『関係』をより密なものとする為の創造を行っている舞台製作者集団。『人と人は出会わなくてはならない』という理念の下、『15 Minutes Made』を主催する。 | 
				 
				|   |  
				
				『私があなたを好きなのは、生きてることが理由じゃないし』 
				 作・演出:中嶋康太 
				 出演:岡野康弘、岡本篤(劇団チョコレートケーキ)、徳橋みのり(ろりえ)、森谷ふみ(ニッポンの河川)
				 |   
				 
				
				
				
				
				
				
				
				
				  
				  
				 
 
  
				
				
				■ 15 Minutes Made in本多劇場 
				(過去の公演情報ページ) 
				
				
				
				
				  | 
				
				 | 
				
				
				 15分間の聖地巡礼。
  
				日程:2023年2月22日-26日(全7ステージ) 
会場:下北沢本多劇場
  
				
				参加団体: 
				
				演劇集団キャラメルボックス / ブリーズアーツ / オイスターズ 
				ロロ / ZURULABO / Mrs.fictions 
  
				STAFF&CREDIT: 
				 総合演出:Mrs.fictions/照明:阿久津未歩(LICHT-ER) 
				 音響:斎藤裕喜 河相朱音(Québec)/舞台監督:水澤桃花(箱馬研究所) 
				 演出部:井草佑一/舞台美術:三井優子 
				 宣伝美術:石垣佐知/宣伝写真:山岸和人 
				 フライヤーモデル:小野寺ずる(ZURULABO) 
				 映像:松澤延拓/映像デザイナー:松尾佑一郎 中澤祐季 大内春菜 
				 映像操作:山近三貴/映像助手:井上孟/映像撮影:ニュービデオシステム 
				 舞台写真:赤坂久美/当日運営:佐野木雄太(Cuebicle) 
				 協力:ナッポス・ユナイテッド 東宝芸能 BLUE LABEL 
				    吉本興業 ブリーズアーツ ローソンチケット 
				 製作・主催:Mrs.fictions 
				 第33回下北沢演劇祭参加作品
				
				 |   
				
				
  
				□ 参加団体・上演作品詳細
  
				
				
				・演劇集団キャラメルボックス http://www.caramelbox.com/ 
				
				
				  | 
				 1985年6月、早稲田大学の演劇サークル「てあとろ50'」の出身者である成井豊・真柴あずきらを中心に旗揚げ。SF、ファンタジー、サスペンス、時代劇など、様々なジャンルのストレートプレイを上演してきた。現在、劇団結成37年目で、劇団員は俳優40名・スタッフ4名の計44名。
 | 
				 
				|   |  
				
				『魔術(原作/芥川龍之介『魔術』)』 
				 脚本・演出:成井豊 
				 出演:畑中智行、三浦剛、山本沙羅 |   
				
				 
				 
				 
				
				・ブリーズアーツ http://www.breathearts.jp/ 
				
				
				
				  | 
				 声優/アーティストの緒方恵美が2019年2月1日に設立した声優事務所。
また声優業界初の無料の私塾「Team BareboAt」を運営。今回、緒方恵美とブリーズアーツ在籍メンバーによる朗読劇にて参加。
 | 
				 
				|   |  
				
				『真夜中の屋上で』』 
				 脚本:真柴あずき(演劇集団キャラメルボックス) 演出:緒方恵美 
				 出演:緒方恵美、関根翔太、奈良原大泰、島倉凱隼、伊藤梨花子、中村悠人
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・オイスターズ https://oysters.official.jp/ 
				
				
				  | 
				 「過剰なまでに会話劇」をテーマとし、不条理な状況に追いつめられる人間をドライな会話で浮かび上がらせる。作・演出の平塚直隆は、第4回仙台劇のまち戯曲賞大賞、第16回劇作家協会新人戯曲賞最優秀賞、若手演出家コンクール2011最優秀賞を受賞。第61回岸田國士戯曲賞では最終候補にノミネートされている。
 | 
				 
				|   |  
				
				『またコント』 
				 脚本・演出:平塚直隆 
				 出演:佐治なげる、菅沼翔也(ホーボーズ)、安田遥香(アホロートル)
				 |   
				
				 
				 
				 
				
				・ロロ http://loloweb.jp/ 
				
				
				  | 
				 劇作家・演出家の三浦直之が主宰を務める劇団。2009年結成。古今東西のポップカルチャーをサンプリングしながら既存の関係性から外れた異質な存在のボーイ・ミーツ・ガール=出会いを描き続ける作品が老若男女から支持されている。15年に始まった『いつ高』シリーズでは高校演劇活性化のための作品制作を行うなど、演劇の射程を広げるべく活動中。
  | 
				 
				|   |  
				
				『西瓜橋商店街綱引大会』 
				 脚本・演出:三浦直之 
				 出演:亀島一徳、望月綾乃
				 |   
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・ZURULABO http://zurulabo.oops.jp/ 
				
				
				  | 
				 ○ずるらぼ○個人表現研究所。2019年3月11日に小野寺ずるが作成したもろもろを発表する場として開所。現在まで詩や漫画、絵などを多発。2022年10月自身の脚本・演出で"演劇"を上演。末永く研究予定。
 | 
				 
				|   |  
				
				『ワルツ』 
				 脚本・演出:小野寺ずる 
				 出演:植田崇幸、木原実優 
				 声の出演:宮本沙羅
				 |   
				
				
				
				
				 
				 
				 
				
				・Mrs.fictions 
				
				
				  | 
				 今村圭佑を中心として2007年に結成した、舞台表現の創造と発展を目的に活動する団体。「人と人とは出会わなければならない」という理念のもと『15 Minutes Made』を継続的に開催する。舞台表現に欠かせない要素として「関係性」を掲げ、観客との関係性、表現者同士の関係性、社会との関係性をより豊かにする為の活動を模索している。 | 
				 
				|   |  
				
				『
						
						上手
						
						
						
						
						も
						
						
						下手
						
						
						
						
						もないけれど』 
				 脚本・演出:中嶋康太 原案:岡野康弘 
				 出演:岡野康弘、豊田可奈子
				 |   
				 
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				
				  
				  
				 
 
  
				
				
				■ ザ・ミセスフィクションズ1 「SHE IS BEYOND GOOD AND EVIL.」 
				
				
				
				  | 
				
				
				
				 
				日程:2008年5月23日-26日 
				会場:ザムザ阿佐谷
  
				
				作:今村圭佑 
				演出:生駒英徳
  
				
				
				CAST: 
				
				 岡野康弘/夏見隆太 
				 宮嶋みほい/飛山真利子(劇団破戒オー!!!)/平尾健蔵/喜瀬太一郎 
				 玉井勝教(劇団芋屋)/神崎ゆい/山口オン(erePHANTMoon)
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 照明:南香織/音響:星野大輔/舞台監督:佐藤恵 
				 舞台美術:松原優介/宣伝美術:関田浩平/宣伝写真:柳澤舞 
				 モデル:宮嶋みほい/映像撮影:笹本正喜/映像協力:茂木祐介 
				 制作:Mrs.fictions/企画協力:フォセット・コンシェルジュ 
 
				
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				
				
								■ ザ・ミセスフィクションズ2 「サヨナラ サイキック オーケストラ」 
				
				
				
				  | 
				
				
				
				 
				日程:2011年8月25日-29日 
				会場:上野ストアハウス
  
				
				作・演出:中嶋康太
  
				
				CAST: 
				
				 岡野康弘/今村圭佑/夏見隆太 
				 北川未来/松本哲也(Defrosters)/石井舞 
				 菊池祐太(コメディユニット磯川家)/萱怜子
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 照明:南香織/音響:高橋真衣/舞台監督:本郷剛史 
				 舞台美術:坂本遼/宣伝美術:関田浩平/宣伝写真:kirin 
				 モデル:北川未来/印刷:リトルウイング/協力:青山小劇場 
				 制作・主催:Mrs.fictions
 
 
				
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				
				
				■ ザ・ミセスフィクションズ3 「伯爵のおるすばん」 (過去の公演情報ページ) 
				
				
				
				  | 
				
				
				
				 
				日程:2013年10月7日-14日 
				会場:新宿サンモールスタジオ
  
				
				作・演出:中嶋康太
  
				
				CAST: 
				
				 今村圭佑/岡野康弘(以上Mrs.fictions) 
				 浅利ねこ(ぬいぐるみハンター)/小見美幸/工藤さや(カムヰヤッセン) 
				 相楽樹/志水衿子(ろりえ)/関原あさこ/中舘淳一郎 
				 野口オリジナル(ポップンマッシュルームチキン野郎) 
				 三嶋義信/ひら凌一(劇団ガバメンツ) 
				 佑木つぐみ<火遊び>/渡辺伸一朗(アナログスイッチ) 
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 照明:南香織/音響:田中亮大・角田里枝 /舞台監督:佐藤恵・篠原絵美 
				 舞台美術:稲田美智子/宣伝美術:関田浩平/宣伝写真:kirin 
				 フライヤーモデル:相楽樹/制作協力:会沢ナオト 
				 制作・主催:Mrs.fictions
  
				
				 |   
				
				  
					  
				
				
				 
				 
				 
				
				
				■ ザ・ミセスフィクションズ4 「月がとっても睨むから」 (過去の公演情報ページ) 
				
				
				
				  | 
				
				
				
				 
				日程:2019年8月3日-12日 
				会場:すみだパークスタジオ 倉
  
				
				作・演出:中嶋康太
  
				
				CAST: 
				
				 今村圭佑/岡野康弘(以上Mrs.fictions) 
				 鮎川桃果/安東信助(日本のラジオ)/井並テン 
				 岡野優介(クロムモリブデン)/オミユキ 
				 熊谷有芳(アガリスクエンターテイメント)/谷田奈生 
				 深井敬哲(日本演劇連盟)/真嶋一歌(リジッター企画) 
				 山崎未来/佑木つぐみ(火遊び) 
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 照明:黒太剛亮(黒猿)・松田圭一/音響:斎藤裕喜(Québec)・かねこしょういち 
				 舞台監督:水澤桃花(箱馬研究所)/舞台美術:三井優子/小道具:鈴木晃二 
				 映像:松澤延拓/演出助手:鍋島菜/宣伝美術:安藤理樹/宣伝写真:kirin 
				 フライヤーモデル:真嶋一歌(リジッター企画)/映像撮影:篠原雄介 
				 当日運営:松本悠(青春事情)/制作・主催:Mrs.fictions
  
				
				 |   
				
				  
					 
				
				
				
				
				
  
				
				  
				  
				 
  
				
				■ 15みうっちMade (過去の公演情報ページ) 
				
				
				
				  | 
				
				
				
				 
				日程:2012年12月13日-16日 
				会場:シアターグリーンBASE THEATER
  
				
				作・演出:今村圭佑、生駒英徳、岡野康弘、中嶋康太
  
				
				CAST: 
				
				 岡野康弘(Mrs.fictions)、浅倉歩、芦沢統人(パップコーン)、石井舞 
				 大野ユウジ(青春事情)、北川未来、神山武士、木村ゆう子、小澤絵里香 
				 小鶴璃奈(ラフメーカー)、さいとう篤史、櫻井竜、柴田淳(ブラックエレベータ) 
				 島岡亮丞、関原あさこ、鈴木洋二、滝腰教寛(重力/Note)、タナカ・G・ツヨシ 
				 津和野諒、中田麦平(シンクロ少女)中舘淳一郎、ひら凌一(劇団ガバメンツ) 
				 福岡勇貴(きのこん)藤村和樹(フミツケミッタン)、前川麻子 
				 丸山夏未(チャリT企画)望月雅行(劇団バルド/ハーリ・クィン)、湯口光穂
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 照明:南香織/音響:田中亮大/舞台監督:本郷剛史 
				 宣伝美術:関田浩平/宣伝写真:kirin/フライヤーモデル:今村圭佑(Mrs.fictions) 
				 制作・主催:Mrs.fictions/共催:アリー・エンターテイメント/協力:リトルウイング
 
 
				
				 |   
				
				
				
				 
				 
				 
				
				
				■ 再生ミセスフィクションズ (過去の公演情報ページ) 
				
				
				
				  | 
				
				
				
				 
				日程:2015年3月27日-30日 
				会場:新宿シアター・ミラクル
  
				
				『お父さんは若年性健忘症』 
				作・演出:中嶋康太 
				出演:岡野康弘、小見美幸、長谷美希(81プロデュース)
  
				
				『ねじ式(未来篇)』 
				原案:夏見隆太 作・演出:中嶋康太 
				出演:今村圭佑、岡野康弘、黒川深雪(InnocentSphere/toi)
  
				
				『まだ僕を寝かさない』 
				原作:岡野康弘『僕を寝かさない』 作・演出:中嶋康太 
				出演:岡野康弘、高橋義和(FUKAIPRODUCE羽衣)、野口オリジナル(ポップンマッシュルームチキン野郎)、ひら凌一(劇団ガバメンツ)
  
				
				『東京へつれてって』 
				作:中嶋康太 演出:上野友之(劇団競泳水着) 
				出演:藤尾姦太郎(犬と串)、橘花梨
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 照明:南香織・須崎結花 /音響:ほそやとしき 
				 舞台監督:ムラマティ(劇団鋼鉄村松) /舞台美術:坂本遼 
				 宣伝美術:関田浩平 /宣伝写真:岡野温子・kirin /造形協力:土肥良成 
				 フライヤーモデル:岡野康弘 /映像:篠原雄介 /制作協力:石井舞 
				 制作・主催:Mrs.fictions
				
  
				
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				 
				
				
				
				
				
				■ ミセスフィクションズのまんがまつり (過去の公演情報ページ) 
				
				
				
				  | 
				
				
				
				 
				日程:2016年2月17日-22日 
				会場:王子小劇場
  
				
				上演作品: 
				『リンゴの国のお姫様・森田早紀(源氏名 姫)』原案:安田弘之 
				「鉄魂道!― ラブリーウーマン列伝」第2集所収 
				 『27人目 リンゴの国のお姫様・森田早紀(源氏名姫)』より 
				(講談社モーニングワイドコミックス)
  
				
				『いまなく』原案:鈴菌カリオ 
				「乙女ウイルス」第2集所収『いまなく』より (小学館IKKICOMIX)
  
				
				『ナオミ女王様に仕えた日々』原案:うめざわしゅん 
				「ユートピアズ」所収『ナオミ女王様に仕えた日々』より (小学館 ヤングサンデーコミックス)
  
				
				
				『恋の草鞋編み』 / 『橋』原案:平方イコルスン 
				「成程」所収『恋の草鞋編み』より / 「駄目な石」所収『橋』より (白泉社)
 
  
				
				
				
				潤色・演出:中嶋康太
  
				
				CAST: 
				 今村圭佑、岡野康弘(以上、Mrs.fictions) 
				 岩井七世、加藤葵、吉田圭織、湯口光穂(20歳の国) 
				 工藤さや(カムヰヤッセン)、畑遊(ナカゴー)、安東信助、堀内萌(AnK) 
				 水野以津美(38mmなぐりーず)、久間健裕(劇団ネジマキトカゲ) 
				 岡戸祐子(演劇食堂おかわり)、小島夏葵
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 照明:南香織(LICHT-ER・阿部将之(LICHT-ER) 
				 音響:田中亮大・杉山碧(La Sens) 
				 舞台監督:本郷剛史・渡邊武彦 /舞台美術:坂本遼 
				 宣伝美術:安藤理樹(PLAT-formance) 
				 フライヤーモデル:加藤葵(イトーカンパニー) 
				 映像:篠原雄介 /演出助手:小島夏葵、鍋島菜 /当日運営:小野塚央 
				 制作・主催:Mrs.fictions 
				 協力:BEFOOL、小学館、講談社、白泉社 
				    イトーカンパニー、ボックスコーポレーション、krei inc.
				
  
				
				 |   
				
				
				
				
				 
				 
				 
				
				
				■ 再生ミセスフィクションズ2 (過去の公演情報ページ) 
				
				
				
				  | 
				
				
				
				 
				日程:2018年3月15日-19日 
				会場:北とぴあペガサスホール
  
				
				『男達だけで踊ろうぜ』 
				作・演出:中嶋康太 
				出演:市原文太郎、一楽(劇団照れ隠し) 
				古屋敷悠(ECHOES)、村上幸代(ネジマキトカゲ)
  
				
				『東京へつれてって』 
				作:中嶋康太 演出:吹原幸太(ポップンマッシュルームチキン野郎) 
				出演:NPO 法人(ポップンマッシュルームチキン野郎)、廣瀬響乃(ジェットラグ)
  
				
				『男達だけで踊ろうぜ2〜Dances with Woloves〜』 
				作・演出:中嶋康太 
				出演:今村圭佑、岡野康弘、小日向雪、高木健(エンニュイ) 
				高橋義和(FUKAIPRODUCE羽衣)、森崎健吾、山本周平
  
				
				『上手も下手もないけれど』 
				原案:岡野康弘 作・演出:中嶋康太 
				出演:岡野康弘、豊田可奈子
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 照明:伊坂拓郎(itae) /音響:斎藤裕喜 
				 舞台監督:武田迅人 /舞台美術:鬼木美佳(無隣館) 
				 映像:松澤延拓 /演出助手:鍋島菜 /衣装協力:衣服装子 
				 宣伝美術:関田浩平 /宣伝写真:永江温子・kirin /造形協力:土肥良成 
				 フライヤーモデル:岡野康弘 /映像撮影:篠原雄介 
				 写真撮影:赤坂久美 /当日運営:安達咲里(劇団献身) 
				 制作・主催:Mrs.fictions 
				 共催:公益財団法人北区文化振興財団(舞台芸術創造支援事業)
  
				
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				
				
				
				■ 
				Mrs.fictionsの吉祥寺シアター提携公演
				伯爵のおるすばん (過去の公演情報ページ) 
				
				
				
				  | 
				
				
				
				 
				日程:2019年3月20日-25日 
				会場:吉祥寺シアター
  
				
				作・演出:中嶋康太
  
				
				CAST: 
				
				 今村圭佑 /岡野康弘(以上、Mrs.fictions) /相原佳花/浅利ねこ 
				 伊神忠聡 /石井卓真(Sky Theater PROJECT) /市原文太郎 
				 海老根理 /大宮二郎(コンプソンズ) /木本夕貴 /金城茉奈 
				 齋藤智哉 /榊原美鳳(ハダカハレンチ) 関彩葉 /手塚優志郎 
				 永田佑衣 /野澤太郎(非凡集団T@kuma) /東野良平(劇団「地蔵中毒」) 
				 星秀美 /前田友里子(アガリスクエンターテイメント) /宮内萌々花 
				 佑木つぐみ(火遊び) /渡邉とかげ(クロムモリブデン) 
  
				
				
				STAFF&CREDIT: 
				 照明:黒太剛亮(黒猿) /照明オペレーター:佐々木夕貴 
				 音響:斎藤裕喜(Québec)・かねこしょういち 
				 舞台監督:本郷剛史・小川陽子 /舞台美術:三井優子 
				 映像:松澤延拓 /小道具:鈴木晃二 /演出助手:鍋島菜  
				 宣伝美術:石垣佐知 /宣伝写真:kirin 
				 フライヤーモデル:相原佳花(イトーカンパニー) 
				 映像撮影:篠原雄介 /当日運営:松本悠(青春事情) 
				 制作・主催:Mrs.fictions 
				 提携:公益財団法人武蔵野文化事業団
  
				
				 |   
				
				
				 
				 
				 
				
				
				
				■ 
				Mrs.fictionsのこまばアゴラ劇場主催プログラム
				花柄八景 (過去の公演情報ページ) 
				
				
				
				  | 
				
				
				
				 
				日程:2022年5月11日-23日 
				会場:こまばアゴラ劇場
  
				
				作・演出:中嶋康太
  
				
				CAST: 
				
				 今村圭佑、岡野康弘(以上、Mrs.fictions) 
				 ぐんぴぃ(春とヒコーキ)、永田佑衣 
				 前田悠雅(劇団4ドル50セント)
  
				
				
				STAFF&CREDIT: 
				 照明:南雲舞子(LICHT-ER) 
				 音響:斎藤裕喜(Québec)・宇田川大介 
				 舞台監督:水澤桃花(箱馬研究所) /舞台美術:谷佳那香 
				 宣伝美術:藤尾勘太郎 /宣伝写真:山岸和人 
				 宣伝ヘアメイク TAMA(迅風社) 
				 フライヤーモデル:前田悠雅(劇団4ドル50セント) 
				 映像撮影:篠原雄介 /当日運営:松本悠(青春事情) 
				 芸術総監督:平田オリザ /技術協力:黒澤多生(アゴラ企画) 
				 制作協力:蜂巣もも(アゴラ企画) /協力:舞台美術研究工房 六尺堂 
				 企画制作:Mrs.fictions・(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場 
				 主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場 
				 助成:文化庁文化芸術振興費補助金 (劇場・音楽堂等機能強化推進事業) 
				    独立行政法人日本芸術文化振興会
				
				 |   
				
				
				
				 
				 
				 
				
				
				
				■ 
				Mrs.fictionsが2020年のお約束を果たす公演
				伯爵のおるすばん (過去の公演情報ページ) 
				
				
				
				  | 
				
				
				
				 
				日程:2022年8月24日-28日 
				会場:吉祥寺シアター
  
				
				作・演出:中嶋康太
  
				
				CAST: 
				
				 前田悠雅、岡田帆乃佳、仲美海 
				 瀬谷直矢、宮地樹、森由姫 
				 吉川真世(以上、劇団4ドル50セント) 
				 岡野康弘(Mrs.fictions)、小見美幸(青年座映画放送) 
				 高橋義和(FUKAIPRODUCE羽衣)、畑遊(ナカゴー) 
				 辻響平(かわいいコンビニ店員飯田さん)
  
				
				
				STAFF&CREDIT: 
				 舞台美術 三井優子 
				 照明 黒太剛亮(黒猿)/照明オペレーター 佐藤佑磨(LEPUS) 
				 音響 斎藤裕喜(Québec) 
				 映像 松澤延拓/映像助手 橋智子 
				 映像デザイナー  松尾佑一郎/映像オペレーター 萱怜子 
				 衣裳 小見美幸(青年座映画放送)/畑遊(ナカゴー) 
				 衣裳協力 浅利ねこ 
				 ヘアメイク 小見美幸(青年座映画放送) 
				 小道具 辻響平(かわいいコンビニ店員飯田さん)/高橋義和(FUKAIPRODUCE羽衣) 
				 舞台監督 本郷剛史、山本愛 
				 当日運営 松本悠(青春事情) 
				 演出助手 今村圭佑(Mrs.fictions) 
				 アンダースタディ 岡野優介(クロムモリブデン)/齋藤智哉/佑木つぐみ(火遊び) 
				 WEB 岡野康弘(Mrs.fictions) 
				 製作総指揮 今村圭佑(Mrs.fictions) 
				 舞台写真 赤坂久美 
				 映像撮影 鈴木慎太郎(フリーライディング) 
				 宣伝美術 石垣佐知 
				 宣伝写真 山岸和人 
				 フライヤーモデル 前田悠雅(劇団4ドル50セント) 
				 主催 Mrs.fictions 
				 提携 公益財団法人武蔵野文化生涯学習事業団 
				
				 |   
				
				
				
				
				 
				 
				 
				
				
				■ ミセスフィクションズのファッションウィーク (過去の公演情報ページ) 
				
				
				
				  | 
				
				
				
				 
				日程:2024年8月8日-12日 
				会場:下北沢駅前劇場
  
				
				参加団体: 
				Mrs.fictions『およそ一兆度の恋人たちへ』 
				作・演出:中嶋康太 
				出演:大宮二郎(コンプソンズ)、岡野康弘(Mrs.fictions) 
				紺谷凪乃、齋藤碧、根本珠里
  
				
				日本のラジオ『浴室にて改』 
				作・演出:屋代秀樹(日本のラジオ) 
				出演:永田佑衣、日野あかり(日本のラジオ)、古屋敷悠 
				米田ひかり(KNOT)、渡辺実希 
				声の出演:安東信助(日本のラジオ)、沈ゆうこ(日本のラジオ)
  
				
				なかないで、毒きのこちゃん『ハオちゃんはデートです。』 
				作・演出:鳥皮ささみ(なかないで、毒きのこちゃん) 
				出演:岩原正典、桑田佳澄、小関えりか、武田佳奈、土田有未(ナカゴー) 
				西野優希(東京マハロ)、みしゃむーそ、ワタナベミノリ
  
				
				STAFF&CREDIT: 
				 照明:黒太剛亮(黒猿) /音響:斎藤裕喜・河相朱音(Québec) 
				 舞台監督:水澤桃花(箱馬研究所) /総合演出:Mrs.fictions 
				 舞台美術:三井優子 /宣伝美術:西日 /宣伝写真:山岸和人 
				 フライヤーモデル:大宮二郎(コンプソンズ)、根本珠里、古屋敷悠、渡辺実希、桑田佳澄 
				 フライヤーヘアメイク:道海梨乃 /フライヤー撮影協力:高円寺LEMON 
				 当日運営:宮野風紗音(かるがも団地) /制作・主催:Mrs.fictions
  
				
				 |   
				
				
				
				 | 
			 
			
			
				| 
				 | 
			 
		 
		
		
		 |